教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームプログラマかSEになりたいと考えてる者です。 ゲームプログラマの資格とシステムエンジニアの資格両方とる意味は…

ゲームプログラマかSEになりたいと考えてる者です。 ゲームプログラマの資格とシステムエンジニアの資格両方とる意味はありますか? あとその資格の勉強ができる大学/科はどんなところがいいですか?とある情報処理科にかよってる高1です。 自分が就きたい会社の採用情報をみて ゲームプログラマかSEになりたいと思っています。 そこで就職するのに大学を卒業したほうがいいと思ったので SEを大学で勉強し、資格をとり ゲームプログラマは大学卒業後、専門学校で勉強したいと思っていますが 両方取る意味はありますか? いろいろ文がおかしくてすいません 回答よろしくお願いします。

続きを読む

345閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経験上、もしゲームをするOR作るのが好きなら ゲームクリエイターにはならない方がいいです。 プログラミングが好きなのでSEになるのも同じです。 好きなことを仕事にするとキツイですよ 好きなことを仕事にするなら、その会社の最高責任者にならないとダメです。 で、質問ですが 資格は何でもよいです。 ただどちらか就職を希望する方を取得すればOKです ゲーム系の資格はともかく、 SEの資格は大量にあるので、まぁ無いよりはマシくらいです。 そもそも新人が資格を持っているからと言って、実践ですぐに役に立つことはないですし・・・ まぁOracleプラチナレベルの資格でも持ってたりしたら凄いと思いますけどね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる