教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

千葉工業大学に入学する者です。 大手ゼネコンと大手ハウスメーカーではどちらがお勧めでしょうか? 1級建築士を目指して…

千葉工業大学に入学する者です。 大手ゼネコンと大手ハウスメーカーではどちらがお勧めでしょうか? 1級建築士を目指しています。が、上記に就職するにはものすごい努力が必要なのは理解しています。 その場合は建築設計コースが最適でしょうか? 又、なぜそのような大手に就職できるのか? 今のうちに、やっておくことありましたら、教えて下さい。お願いします。

続きを読む

1,056閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    先ずどちらがお勧め? との事ですがご自身で何についての勧めを求めているのか?が問題になりますね。 取り扱う業務なのか?労働環境なのか?安定なのか?なのですが住宅メーカーSハウスと大手ゼネコンS建設の社員経験から以下申し上げます。 住宅メーカー業界 (業務内容) ●個人住宅の設計または現場管理→各メーカーのシステム建築に基づく設計となるので極端に言えば建築士でなくても問題ないイメージ ●中型商業施設やマンションなどの設計または現場管理→何れもゼネコンの様な業務となり建築士、施工管理資格が必要になりますが規模は大手ゼネコンにはかなわない。しかし発注者として大手ゼネコンに発注形態とし自らは監理者の立場になる場合もありうる。 ●積算関連部門、サービスメンテ関連部門、技術研究部門 (その他) ●定休はお客様商売ですので土日でなくなる可能性が高い。→世間と違う定休は良い面と悪い面が混在し私の印象は不都合が多いかも。 ゼネコン業界 (業務内容) ●余程の才能とコンペ優秀実績または縁故などない限り設計部等への採用は難しいでしょう。一般的に現場管理(監督見習い)から現場勤務になるでしょう。右も左も判らず現場に配属になりますので全てに於いて大手の方が環境的に恵まれるでしょう。 所謂、地図に残る仕事に携わる事が出来る事は間違いないでしょう。一人前になるのには個人差はありますが5年程度は覚悟しましょう。それまでは地道な下働きに耐え諸先輩方のノウハウを吸収するんだという心構えと現場職人とのコミュニケーションが必要になります。 ●見積もり部門、技術部部門、技術研究部門、営業部門などありますが、現場上がりの職歴ですと見積もり、技術部への道もあるでしょう。 (その他) ●定休は世間同様になりますが土曜日、祝日など現場の充分都合により無い場合もありますが、最近はシフト等により充分取れるようになっています。 ●当たり前ですが大手ゼネコンでは建築士、施工管理の一級保持者で無ければ現場の長になることはできません。私自身も26歳で建築士翌年で施工管理ともに一級を取得しました。(若いうち、所帯を持つ前にとってしまいましょう) 職業の選択には広い視野をもって本当に自分は何がしたいのか?何に興味があるのか?自分を理解することが肝要で、その業界に関連の強い大学学科だからと分野を限定する必要もないと思います。 千葉工業大学という素晴らしい学校に入学予定との事、4年間の間に良く考え必要な生きる術のヒントを見つけてください。 団塊世代の「寄らば大樹の陰」はもはや死語です。大手も簡単に潰れる時代です。そうなっても大丈夫な自分設計が欠かせません。 素晴らしい学生生活を・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

1級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる