教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について

公務員試験について今から2か月後の公務員試験にチャレンジしたいと考えています。 今から必死で勉強するとして、おススメの問題集はありますか? 自分自身はひたすら過去問集をやろうとは思うのですが、文章理解と日本史以外全くダメです。 まず何から手を付ければいいのかもわからないです。 そこらへんのアドバイスなどもいただければ助かります。

補足

回答をいただいてから訂正があります。 自分が受けるのは上級Ⅰで試験日は1次試験は6月の下旬でした。

続きを読む

452閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    教養試験のみですか? 専門試験がある場合、専門試験の方が、点数配分が高い (教養が一問1点だとしたら、専門試験が一問1.5点、2点など)ので、 専門試験から手と付けることが最善です。 教養試験については、時間がないので、範囲が広いもの、 数的処理、判断推理、資料解釈、空間把握、社会、政治、時事、経済、生物、化学 このくらいで十分でしょう。 他に世界史、地理、地学、数学、物理、文学がありますが、 得意でなければ無理にしなくてもいいかもしれません。 地理あたりは、普段の知識で解けることも多いです。 専門試験は、教養とかぶる部分を重点的に、 憲法、政治学、行政学、民法、ミクロ、マクロ経済これが最低限です。 短い期間ですが、がんばってください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる