一般事務職ということでよろしいのでしょうか? 大学の仕事は非常に多岐に渡るので、同じ事務職でも専門職並みのスキルを要するものもあれば、一般の会社の事務職と大差ないものまでいろいろあります。 一般の事務職であれば、最近は派遣会社と契約して派遣スタッフを雇っているところも多いので、派遣会社に登録するのもひとつの方法かと思います。こちらは、高卒でも仕事をすることができるケースがあります。専任の一般事務職員の新規求人は、最近は非常に少ないのではないかと思われます。あるとしたら、その大学の新卒生を対象にしたものが多いのではないでしょうか。 専門分野のスキルが求められる事務職の場合は、その分野の学科がある大学に求人情報を出すことが多いでしょう。例えば、図書館の仕事であれば、司書の資格がとれるカリキュラムのある大学とか、博物館であれば、学芸員の資格がとれるカリキュラムのある大学などです。もちろん、その大学の卒業生を優先的に採用するところも多いと思います。 大学施設の管理運営を丸ごとアウトソーシングしているケースもあり、そういうのは、受託している会社に就職すれば、大学で仕事できる可能性があります。求人情報を広くチェックしていれば、そういう業務内容が書かれている会社の情報に出会うことがあるでしょう。 専門職ではなく、例えば図書館の貸し出し窓口業務や博物館で発生する単純作業に関しては、アルバイトやパートを雇っていることもあり、これは大学周辺に住む主婦などを対象に募集しています。場合によっては、遺跡発掘など、専門分野に直接触れることができる作業もアルバイトで採用していることがあります。 あと、ありきたりですが、ハローワークをチェックするのもお忘れなく。 超問答
各国公私立大学のホームページ上にある採用情報を見れば、すぐにわかります。 大学の就職課にも、通知がいっているはずです。
< 質問に関する求人 >
一般事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る