教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

埼玉の教員採用試験について質問です。 埼玉県の教員採用試験は、大きく分けると、 小・中と高で分かれていますよね? …

埼玉の教員採用試験について質問です。 埼玉県の教員採用試験は、大きく分けると、 小・中と高で分かれていますよね? ということは教員免許も中高で持っているよりも、小中のほうがいいという事はありますか?

続きを読む

345閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学合格おめでとうございます。 あなたの学ばれる学部だと、小学校免許はとれないと思いますので、 取るときは卒業後通信などでとるといいと思います。 社会科教員の競争率はとんでもないので、 めちゃくちゃ勉強してください。 小学校の採用試験のほうがやや広いです。 でも試験も採用後も内容が全然違います。 心理学系の資格の中には、 教員になったときに役に立つものや、 学校カウンセラーとして勤務できる資格もあるのでは? カウンセラーはお給料もいいですよ。 大学に入ったら、 未来に向けてしっかり勉強してくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる