教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

◆システムエンジニアの知り合いについて◆

◆システムエンジニアの知り合いについて◆最近仲良くなった知り合いが居ます。 お仕事はシステムエンジニアだそうで、家電製品を専門にされている様です。 転勤や繁忙期の残業が凄まじいらしく 寂しさやストレスが沢山あるのだろうと思うのですが 心配になるくらい、仕事中に連絡が来ます。 気の合う友人なので、お付き合いしてあげたいのですが わたしも有職者ですし、体調が優れない時などは辛いので 厳しい時はやんわり断る様にしています。 前置き長くてすみません。質問なのですが SEの方って(色々が方がいらっしゃると思いますが) こういう人付き合いをされる方が多いんですか? この方が特殊なのでしょうか。 繁忙期を過ぎると、 いつまででもラインしていたい電話していたい ○日休みなの?じゃあ自分も休もうっと♪ といった感じです。 普段大変だから、タガが外れてしまっているだけなのでしょうか。 会話中もたまに変に笑っていたりして心配です。 悪い意味ではなく、SEは鬱になりやすい職業だとも伺いますし…。 どういう方が多いのか どういったお付き合いの仕方をしたら良いのか 短い時間しか付き合えない場合、どうしたら癒してあげられるのか等 色々なご意見・アドバイスを頂けますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

309閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    システム開発業界でずっと働いていますが、 鬱になりやすい職業とはいえ、実際に鬱の人はほんの数%です。 結婚されてお子さんもいる普通の人が多いです。 でも社員10~20人程の会社には、自然と鬱で独身の人が集まっているような会社もありました。。 トピを読んで、その方はちょっと欝っぽい人に感じました。 職場で交流が全く無いから、仕事中に連絡が来るんでしょうね。 でも、SEなら尚更、開発中は集中しているので、 仕事中に頻繁に連絡するのはおかしいと思います。 一日中、パソコンに向っていると誰かと話したくなりますが それは休み時間や仕事が終わってからするものです。 SEだから他の職業と違うってことではありません。 相手の都合を考えたら、日中は控えるのが普通だと思いますが・・・。 その方の仕事に対する考え方がズレているので、 同業者としても、ちゃんとお仕事されているのか心配です。 仕事中の態度や行動は、周りからも分かってしまうので、将来、リストラ対象になりかねません。 「会話中もたまに変に笑っていたり」というのは 鬱に加えて少々変わった人だなぁと思いました。 鬱っぽい方は、気分の上下が激しいので、 会う予定を立てていても直前になってドタキャンしたり、 話が反転することがありますが、怒らず受け入れてあげてください。 あと、心配だからと、求めらていない時に 人の心にズカズカと入っていくのも良くないです。 気持ちが不安定なときって、一人になりたいこともあるんです。。 でも知らんぷりも良くないので、つかず離れずの距離感を保っていくのが良いと思います。 いつも彼の味方でいるという気持ちで普通に接すればいいと思いますよ。

  • 私もSEなんですが、何となくその人の気持ちも 分からんでもないですね。 資料作成やらシステム作成の作業をしていると とにかく黙々とやっていて一言も喋らない時も あるので、「とにかく話ししてー」という衝動に 駆られるときはありますね。 どうしたらいいのかと言われると難しいのですが。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる