教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビル管理業界に入社しました新人です。 空調・衛生・熱源・電気と幅広い知識が必要ですが、私の職場は先輩たちが余裕と知識を…

ビル管理業界に入社しました新人です。 空調・衛生・熱源・電気と幅広い知識が必要ですが、私の職場は先輩たちが余裕と知識を持ち合わせていないので、休日に勉強をしたいと思っています。先輩たちは転職組でそれぞれの分野で職人をやっていたようで、中途半端な技術と知識はあります。彼らには負けたくないのでどこか、技術を勉強できるところがあればお金を払ってでも、習得したいと思っています。 ご存知の方教えてください。 社内の各担当から教われば一番いいことですが、入社して1年経ちますが、どうもこの業界?(我社)は閉鎖的で人に責任と失敗をなすりつけるようなところがあり、自分に知識と技術力がなければいつまでも、そのような目にあうので先輩と言いたくない人達を追い越して上に行きたいと思っています。 ご情報お願いいたします。

続きを読む

1,672閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どちらにお住まいかわからないのですが、首都圏ということであれば 東京ビルメンテナンス協会 http://www.tokyo-bm.or.jp/kousyukai/index.html このサイトの25年度予定表から「建築設備管理・保全に関する」講習会予定表(PDFファイル)をご覧ください。 ここはビルの電気設備に限定されますが http://www3.jeed.or.jp/kanagawa/poly/seminar/nouryoku/n12-2.html ↑これは平成24年度実施済みのものですが、毎年同じような内容でやってます。 平成25年度の実施予定はまだ発表されていないようですが。 ビルに限らずビルの設備も含めた電気の有料講習会なら上記以外にもありますが。 講習でなく無料のWeb通信教育ですが https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/ssl/wap/eln/index.do ビルに限らないのですが、↑電気の業界では割と有名なサイトです。 会員登録が必要ですがすべて無料です。 あまり知られていない有料通信教育を受けるよりは、はるかに良い内容です。 ビル管理では「配電制御機器シリーズ」あたりがお奨めです。 以上は講習・通信教育でしたが、先輩に差をつけるには、やっぱり資格でしょう。 電気工事士と電気主任技術者(電験)ならここ http://www.shiken.or.jp/ 電験3種の問題を本屋で立ち読みして難しいと感じたら、第2種電気工事士から順に取得していくことをお奨めします。 ボイラー技士ならここ http://www.exam.or.jp/ 最初は二級ボイラー技士試験からと思いますが、合格しても実務経験がないと免許が取れません。 しかし、実務経験に変えて実技講習を受けると、免許が取得できます。 ボイラー実技講習はこちらをどうぞ http://www.jbanet.or.jp/training/skill/ 危険物取扱者ならここ(消防設備士も一緒ですが) http://www.shoubo-shiken.or.jp/ 乙種四類(乙4)を取得してください。 なお、乙4はガソリンスタンドでしか使わないと思っている人たちがいるらしいのですが、それは大きな誤りで、ビルで非常用発電機やボイラー用の燃料タンクを持っているところでは、一定規模の場合消防署等に乙4の資格所有者を届け出る必要があります。 ビル管理では、意外なところで乙4の資格が必要な場合があります。 冷凍機械責任者ならここ http://www.khk.or.jp/ 平成25年度の試験予定はまだ発表されていないようです。 第二種冷凍機械責任者あたりが狙い目でしょうか。 難しい場合は、第三種冷凍機械責任者から確実に取っていった方がいいと思いますが。 以上がビル管理の四大資格ですが、これ以外だと。 消防設備士は、上記の危険物取扱者と同じサイト (電気通信の)工事担任者はここ http://www.shiken.dekyo.or.jp/charge/index.html エネルギー管理士はここ http://www.eccj.or.jp/mgr1/index.html 電験と似ていますが、電験3種より少し難しいので、電験3種を取得したあとに挑戦することをお奨めします。 もし、マンホールのような閉鎖空間に入る仕事があるのなら 酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習というのがあって http://www.kyousyu.org/kousyu/san/index.htm 一応講習会の最終で終了試験はありますが、講習を聞いていればだれでも合格できる簡単なものばかりであり、大部分の人が取得しています。 これも立派な国家資格です。 管理系の資格は他にもいろいろありますが、あとは仕事の実情と必要性に合わせて取得しましょう。 なお、資格は短期間でたくさん取得しようとすると自分に過度な負担が加わる場合があり、1つずつ簡単なものから着実に合格していくのが取得するコツのようです。

  • 残念ながら閉鎖的な職場のようですね。 で、今は何の資格を持っていて、何の資格を取得しますか? 冷凍主任なら「エコーランド」で検索すれば、(ウチの職場にそのサイトだけで2種を合格した同僚がいます)いけるでしょう。 あなたが資格を持っていないとして、・・・・ 負けたくないなら、さしあたっては電工です。3月末に受験申し込みだからタイムリーです。 ボイラーは試験はいつでも(月1~2回)受験できますので、合格しておいてください。--免状申請には3日の実技講習が必要です。・・・「彼ら」を見返すにはボイラー2級取得後、1級取得には2年の経験が必要なのでできるだけお早めに。 「追い越したい」「一目置かれる」には、やはり、ビル管と電験3種でしょうね。 残念ながらビル管は2年の経験が必要ですので、今年受験されるなら電験3種です。 ご質問は「どこかの学校」のようですが、電工の実技(私はビデオ=今はDVDの教材あり)以外は全部独学でいけます。応援します。

    続きを読む
  • OHM社に空調給排水の基礎知識 という書籍が有ります、ほかにも基礎シリーズが有ります、OHM社はその他解説書や資格に関する書籍も多いですよ、 どの現場でも同じ様なものです、何時かは電験と、ある種の資格と実務経験が必要になりますが、ビル管をとって先輩たちを追い越してください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる