教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療機器営業について。 新卒から三年半一つの会社で働き、12月に今の会社に転職してきて、3ヶ月経とうとしています。…

医療機器営業について。 新卒から三年半一つの会社で働き、12月に今の会社に転職してきて、3ヶ月経とうとしています。 医療機器メーカーの営業で現在営業同行の研修中です。 正直、すでにしんどいです。精神的に。 医療機器なので当然ですが、覚えることが多く勉強が必要でそれは当たり前ですが、夜は12時すぎに帰り、五時間未満の睡眠で、朝は早いと六時前に起きています。また、休日にも会社に行って勉強するよう言われたりもします。これから先、本配属になっても同じような日常みたいです。 また、医療機器ということで、接待もあり、強要はされないのですが、酒を飲めないとだめというようなことを言われますが、僕は酒が弱く、すぐ赤くなり寝てしまったりします。 医療機器営業とはこうも激務で、少し体育かいけいなのでしょうか?? 業界がそうなのか、会社がそうなのか、はたまた社会全体がこういう感じなのか、判断ができません。 転職したいとも想ってしまってるんですが、入ったばかりだし、転職はくせになるし、完全に情報収集の少ないまま入った自分がいけないし。 仕事内容も合わないとは想いますが、ネガティブシンキングになっているだけかもしれないとも想いますし。 転職についてはどう思われますか?? ちなみに同期はおらず、先輩は色々親切ですが、求められていることが大きく、自分の能力を越えているんじゃないかとも思います。 すいません、アドバイスください。

補足

あと年齢は26歳で、男です。

続きを読む

760閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転職癖が付いているからこそ、弱音を吐かれているのです。 情報収集不足と言う大失態での再就職先ですので、きついことは当然でしょうし、 医療機器販売と言うところ及び、職種は、質問文にあるようなことが、当然な勤務状態としか思えません。 どんな営業でも、接待は、つきものです。 よくぞ、採用して頂いたと感謝感謝すべきことそのものでしょう。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療機器(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療機器メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる