教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員(市役所、または学校事務・用務員)を目指しています。高卒後、公務員試験を受け、もしもの場合は大学に進学し大卒後…

地方公務員(市役所、または学校事務・用務員)を目指しています。高卒後、公務員試験を受け、もしもの場合は大学に進学し大卒後また、公務員試験を受けたいと思っています。ここで質問です。埼玉県内で、公務員試験などに強い高校(共学または男校)はありませんでしょうか?また、偏差値も教えてくださると助かります。それから、中学のうちから、公務員になるためにできることや、ここはよく勉強しておくとよいというのも教えていただけたら、うれしいです。あと、高卒・大卒公務員の給与の差もできれば教えていただきたいです。とにかく、「公務員」について教えてください。よろしくお願いいたします。

続きを読む

4,211閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    埼玉県民ではないので高校について答えることは出来ませんが・・・ 現在高校生で、市役所、県の学校事務等の試験に合格したものです。 学校事務、用務員は大卒でなる職業じゃないですよ。高卒か、短大卒程度の試験で募集しています。 市役所は大卒も高卒もありますが、大卒は相当難関です。もちろん給料も高いですが・・・ 出世したいと思うなら大卒ですが、それ以外なら高卒でいいと思います。学校事務や用務員は出世とは無縁です。 あと、正直に言いますと、高卒の公務員試験に1つもうからない人が大卒区分の公務員に合格することはほとんど不可能だと思います・・・ 周りで大卒公務員になってる人は旧帝大出身の人が多いので・・・その人達が高校時代に高卒の公務員受けたら絶対受かっているとおもいます。 中学からできることと言えば、 まず基本の国語、数学、社会、理科、英語をまんべんなく、基礎を完璧にしていたらかなり楽だと思います。 出来たら地元のトップ校に受かるつもりで。 公務員試験では国語、数学、政経、倫理、日本史、世界史、地理、生物、地学、科学、物理、美術等の問題が1、2問ずつ出ます。 しかし大体の人は全ての教科を公務員試験のために一から勉強する時間はありません。 なので、できるだけ多くの教科の基礎を中学校時代に作っておくといいかもしれません。中学レベルの知識で解ける問題もあるので。 それ以外に、数的処理といった公務員独特の問題がありますが、これは早くても2年前から対策をとればいいとおもいます。 あとは読書をたくさんすることかな。 勉強以外では、部活動、生徒会、ボランティア等の活動をたくさんすることです。バイト可の学校ならバイトもいいかもです。 最近の面接は、エピソード重視です。 部活で死ぬほどがんばった経験や多くの人と関わった経験、協力するなりして困難を乗り越えた経験は必ず役にたつと思います。 私が合格後に同期になる人と対面する機会に思ったことは、 最終合格するひとはコミュニケーション能力がすごいってことです。 これは1年ちょっとでどうにかできることではないので、 今のうちから多くの幅広い年齢層と関わる機会を積極的にとるといいと思います。 最後になりましたが、中学から公務員になる!って決めて努力することはなかなかたいへんだと思います。 本格的に勉強を始めるのは高校2年からで十分ですよ。 私は高3の4月からの5ヶ月間、10時間以上勉強して何とかなりました。 それまでは、五教科の基礎をおろそかにしなければ、めいいっぱい学生生活を楽しむのがいいと思います。

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学校事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる