解決済み
自分がどの職に就きたいのか分かりません。大学3年、就活中の学生(女・文系)です。 私は、やりたいことが見つからず悩んでいます(やる気はあります)。 現在、会社説明会やOB訪問などを行っていますが 絶対ここに就職したいと思う企業やこの仕事をやりたいというものがありません。 以下が現状です。 総合職を考えています。 2月に入りESを書いていますが(10社程度)、 やりたいことが定まっていないため業界・業種はバラバラであり 自分が興味がある企業に片っ端から書いている状況です。 食品、化粧品、トイレタリー、自動車(関連)、住宅等のメーカー 飲食・サービス、百貨店等 趣味に関連するものや自分が好きなことに関連するものに書いています。 そのため業界研究を深くできていない状況です。 私の就活の軸は 「わくわくする挑戦ができ、自己成長できること」 「自分が人と共に幸せになれること」 「社会貢献ができること」です。 正直この軸だと多くの企業に当てはまります。 質問 ①仕事をしている方、内定者の方はどのように業種や職種を絞ったのですか? それは自分の興味があるものでしたか?また、いつの段階で絞っていましたか? ②私の現状の(興味があるものを片っ端から受けるという)やり方で成功した/失敗した例がありましたら教えてください。 先輩の皆様のご意見をお聞かせください。
588閲覧
① 自分の興味のある業種を絞りました。 自動車、航空、ホテルです。理由は、自分の考えを纏めやすいからです。 興味のない業種について意見を述べろと言われても自信がないので、自分の好きな分野や普段感じていることが多い業界に絞っていました。いつの段階か忘れましたが、自然とそうなりました。 ② 興味のある分野の企業計5社受けて3社から内定を受けました。 自分の成功の理由は、就職活動の時期に限らず普段から考えていたり疑問を持っていたり利用していたりする業種に絞ったため、苦労なく自分の考えを述べられました。某大手ホテルを受けた時、明らかにそこに宿泊していると分かる外人さんがいたので、ホテルのサービスについて聞いたことがあり、それを面接の場でそのまま話をしたらウケました。 ご自身の就活の軸は本心でそう考えてることですか? 就活というお作法に捕われず、自分が自分らしくいられる業界に絞ることも重要かもしれません また、挑戦や自己実現という言葉を学生は使いますが、それらを際立たせるためには問題意識が大切です。 これが問題だと思う。 ↓ 私はこうあるべきだと思う。 ↓ そのためには、私はここに挑戦したい。 ↓ 自己の成長 こんな感じかな。。。。 もう10年前の話なのでスルーして頂いて結構です。
① 生活のために、自分が好きでもない物やサービスを売ったり、 そのために頭を下げたり苦汁をなめたりできるか? →無理! …と早期に判断したため、自分の趣味に合う3社にのみ応募。 ② 実は留年してまして、最初の就活は質問者様のように考えた結果、 方向性がまとまる気配もなく戦意を失いドロップアウト。 今思えば必要な1年間だったような気もしますが、 失敗には変わりないですね。 とはいえ、失敗しないことを重視して就活したり、 どこかテキトーな会社に入ったりしたら、 より大きな人生の失敗となったと思います。 成功/失敗なんて、他人の価値観で決めるものではありません。 ましてや、それを気にして自分の内なる声を殺すなんて馬鹿げてるように思えました。 生きたいように生きてこそ、生きる意味があるのかなって。 質問者さまはどうですか? 自分が「やりたい」ことと、他人が「やるべき」とすることと、 その区別がついていますか?
多くの企業に当てはまるでしょうか。 「社会貢献ができること」を見ると逆に狭まる気がします。 食品・化粧品・トイレタリー・飲食・サービス・百貨店は社会貢献でしょうか。 人を幸せにすることはあるとは思いますが、社会貢献に直結しているとは思えません。 中小企業に融資をする銀行業界や高齢化社会を支える介護業界等の方が 社会貢献と言えるのではないでしょうか。 まして、自動車は排気ガスを思いっきり出しているので悪影響としか思えません。 と、少々きついことを言いましたが、 私見なので、あくまで参考程度に受け止めてみてください。 ①業種を絞るやり方の一つで 1:「営業をやりたいかやりたくないか」 2:「営業をやりたいなら、モノを売りたいか、自分を売りたいか」 という方法があります。 「営業をやりたくない」場合は現状維持が多いインフラや公務員などが向いています。 「モノを売りたい」場合はメーカー向きです。自分が好きなメーカーを探しましょう。 「自分を売りたい」場合は金融業界向きです。商品がない業界なので、自分を売り込む形になります。 私が絞っていたのは大学一年生の時からです。 なので、参考にならないと思い、この部分は割愛します>< ②良い所と悪い所を書かせてもらいます。 良い所: 片っぱしから受けることで、自分ではわからなかった向いている業界がわかります。 向いている業界では選考が進みやすいからです。 悪い所: 志望動機を考えづらい。 企業研究が疎かになる。 面接等が重なった時に優先順位が付けづらい ESや面接などで他社の選考状況が聞かれた際に、他の業界を言うと印象が悪いことがある。 例:飲料メーカーの面接で聞かれた時に、不動産会社ばかりあげる。 面接官側(ウチは試しで受けたのかな?この業界興味なさそうだな。) と思われることが多いそうです。 なので、悪い所が多いですが、悪い所に注意しておけば片っぱしから受けても問題ないと思います。
< 質問に関する求人 >
メーカー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る