解決済み
4月から社会人になる高校3年男子です。給料についてです。似たような質問がありますが、やはり自分の場合の回答が知りたいと思い質問させていただきました。下記条件の会社は一般的に良い方なのでしょうか? 勤務時間8:00〜17:00 残業月平均10時間 転勤の可能性なし 休憩60分 基本給20万 (税金3.830円+社会保険27.383円) 手取り16万8.787円 賞与年2回 2ヶ月分 (新卒は1.5ヶ月分) 通勤手当2万円 家族手当5.000円 資格手当5.000円 昇給年1回5.000円 加入保険 雇用、労災、健康、厚生 *退職金制度は今はありませんが、これから入るとのことでした。 以上です。 それと、手当についてですが、 上記手当だと+4万位になりますよね、これだと手取り16万強+4万が 総支給ということになるのですか? 電気関係の会社なので、資格を取るごとに給料は少しずつ増えると思いますが上記の資格手当5.000円は最初から貰えるのでしょうか? 自分は商業科出身で、簿記と情報の資格しかありません。 1人暮らしをすることになるので、 お金のことが心配です。 もし手当が別に貰えるなら 少し余裕ができるかなと思っているのですが、、、。 回答お願いします。
マイカー通勤可ですが、会社の人からは電車代や家賃に当ててもいいと言われました。そうするとこれも税金対象なんでしょうか? ちなみに借上社宅で、家賃は自分持ち、敷金礼金は会社持ちです。
257閲覧
手当が支給されるなら。 基本給20万に家族手当5.000円、資格手当5.000円を足したものに、 源泉徴収税と社会保険料(雇用保険、健康保険、厚生年金保険)がかかります。 (翌年からは住民税も引かれる) 交通費がマイカー通勤(バイクでも)の場合で非課税にならない場合は上記に含まれます。 一人暮らしなら家族手当は出ないと思います。 通常は配偶者とか子ども、親なら扶養しているなどの支給要件があるのが一般的なので。 資格手当ても 支給要件が有資格となっていれば、資格を持っていなければ支給されません。 会社によっては有資格でも、その資格が必要な業務に従事していなければ支給しないというところもあります。 補足について マイカー通勤の場合、 距離によって非課税額(税金がかからない額)が決まっています。 2万円の固定支給の場合、全額非課税になるのは 通勤経路に沿った片道の距離が35km以上45km未満の場合です(非課税限度額20,900円) 税務調査が入った場合に、マイカー通勤で2万円支給して、 通勤距離が非課税上限額に対応した距離より短いと発覚した場合、 支給されている2万円から距離に応じた非課税上限額を引いた分に課税されます。 厳密に言えば公共交通機関で通勤しても実費以上に支給されていたら実費を超えた金額に課税されます。 2万円支給に対して、公共交通機関で1万5千円なら、差し引いた5千円に課税されます。 >そうするとこれも税金対象なんでしょうか? 通勤交通費の処理についてよく知らないのかもしれません。 公共交通機関では10万円までは非課税とされていますが、 これは、実費に対してです。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る