解決済み
中小企業診断士って勤めながら独学は難しいのでしょうか? 危険物乙4が30時間超ぐらいの勉強量でした。 会計や経済、経営に詳しいわけでもありません。 分からないことだらけなので、イロイロご享受ください。
723閲覧
企業内診断士です。 お答えしにくい質問です。 貴殿の年齢や現在の仕事の経験や専攻で回答が変わると思います。 ですから、いつもこのようなご質問にはワタシの例を申し上げております。 工業高校卒。働きながら工学系大学卒。大手自動車部品メーカーで設計開発20年。転職し、大手一部上場企業で生産技術専門職〜経営幹部歴10年。その間働きながら仕事上の資格は多種。簿記二級・乙四も含みますが、最後は診断士資格取得。 簿記は経理学校へ半年間週一4時間で取りました。乙四は消防署の講習会2日間で取りました。 一次試験はある程度製造現場でIEや品質管理の実務をしていれば、ある程度の大規模工場の工場長クラスを経験していれば、毎日の仕事で使いますので、経営論、運営管理、法務、経営情報システムは過去問を解いて解けないところを知識補充でワタシは部分合格しました。その他は受験校の通信で自宅学習で取りました。 二次試験は独学では辛かったです。むしろ実務者では専門知識や経験が邪魔をするようですので、試験としての割り切り回答の練習が必要です。 それで、会社で朝8時から19時まで仕事をして、自宅にいる時間は夜の20時から朝の6時までです。その間に勉強時間を取るために、帰宅して直ぐに寝て早朝3時に起床で3時間毎日勉強と土日は終日当てました。1〜2次まで合計4年掛かりました。 働きながらですから、生活には困らないし、大手企業の幹部なら独立診断士の稼ぎより多分多いでしょうから、4年間のモチベーション維持の方が問題となります。 余りダラダラすると挫折するのである程度金で時間を買うような事をしないと、続かないと思います。 安くないお金を投資すると、モッタイナイ感覚がモチベーションになります(笑)。 貴殿の実情に合わせてイメージ出来たでしょうか。参考なれば幸いです。
< 質問に関する求人 >
危険物乙4(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る