教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2社の福祉施設から内定を貰っており、今週末までに答えを出したいのですがどちらに行こうか迷っています。 追記欄に2社につ…

2社の福祉施設から内定を貰っており、今週末までに答えを出したいのですがどちらに行こうか迷っています。 追記欄に2社についてまとめておきますのでどなたか意見をいただけないでしょうか?長く読みづらいかもしれませんが A社:特別養護老人ホーム 長所 B社より年収が30万ほど高い 幹部候補であり、最初の数年は介護をすることになるが支援相談員としての採用 友人も内定を貰っている 短所 所長が嫌な上司みたい性格みたいだった 基本給が高く、賞与が4.2ヶ月と普通だが夜勤手当などの安い上に手当の種類が少ない 職場の人間関係は不明(木曜に見学に行くので見てきます。) 相談員さんの愛想があまり無い(面接時だったのでわざとかもしれない) B社:老人保健施設(宮崎市) 長所 勉強会を良くおこなっている。また、相談員になりたい人への指導を業務外でおこなっていてその時の残業代も支給される。 職場の雰囲気は良さそうで、職員さんを見る限り悪いイメージは沸かなかった 介護調整金や日祭日手当、年一括して支給される介護交付金などの手当の種類が少し多い 大学の少し話す程度の知り合いが内定を貰っている 短所 基本給が安い(介護調整金を加えてやっと宮崎市の平均的な介護職の基本給になる) 相談職に確実になれるかはわからない 女性職員の割合が高い職場 まだ数回しかそれぞれの施設に行ったことが無いのでもしかしたら他にも長所・短所があるかもしれませんが意見をよろしくお願いします。

補足

A社の施設見学行って来ましたので分かったことを追記します。 相談員は施設長の判断でなる形でした。 職場の人間関係は優しい人は多いそうです。ただ、職員さんの顔に疲れが見えていました。(朝の10時に見学したのですが) あまり相談員としての指導はしてもらえなそうでした。

続きを読む

920閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    断然A社をお勧めします。 正直なところ、相談員は施設に対して数人いればいいので席が埋まっていたらなるのは難しいです。 介護職員はとにかく短命で私のいる施設でも40代前半までしかおらず殆どの方は辞めていきます。 B社は恐らく介護にずっと携わると思うので定年まで続けたいのであればお勧めしません。 幹部候補は相談員だけでなく経営にも携われる可能性があります。 将来的に結婚なども考えているのであれば給料の高いAの方がいいです。 介護の給料はとにかく上がりづらく初任給20万の人が5年経っても22万の事がよくあります。

  • B社の方が良い気がします。 顔見たら内部事情物語ってるかと

  • 最高に難しいですね。。。 特養は介護員以外なら、仕事内容は楽勝です。『毎日がパニック』みたいなことはまずありえません。 老健ですが、つとめた経験がないのでわかりません。内容としては同じだと思われます。 相談員になるのは、空きが出ない限り難しいと思われます。増築など無い限り期待しないほうがよいでしょう。 規模の大きい方をお勧めします。

    続きを読む
  • A社よりB社のほうが良いように思います。 A社の「幹部候補」という提示が気になります。うまい言葉に思えます。幹部になるためには年月も経験もいるはずですし、その会社は幹部にする社員を育ててこれなかったのでしょうか? 私が勤めていた会社でも「幹部候補」を掲げて募集をしました。それを見て来た人のほとんどは軽い感じの人でした。 そうでしょ? 入社してすぐに幹部になれる訳がないでしょ。 いい加減な会社の四字熟語です! B社のほうが堅実な会社に思えます。勉強会を行うなど。 介護施設で女性の職員が多いのは当然のことだと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる