教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在の会社在籍中に、内密に転職活動をして内定を頂き、1ヶ月後に入社することを決めたとします。 という

現在の会社在籍中に、内密に転職活動をして内定を頂き、1ヶ月後に入社することを決めたとします。 という現在の会社在籍中に、内密に転職活動をして内定を頂き、1ヶ月後に入社することを決めたとします。 というか、私の技術(大した技術じゃないけど素人から見ればすごい…程度)が欲しいという友人からの推薦で、転職先では 今の会社より良い給料と立場をもらえると思われます。 現在の会社では正社員です。別の今の会社 円満退社しなくてもいいやってことであれば、翌日から起算して2週間後に退職して、次の10日間はヨーロッパ旅行してきて、最後の数日で新しい就職先に備えて準備する…なんていうプランは、やっても問題ありませんか? いちおう、就業規則に退職は2ヶ月前に言え…とあるのですが、これを無視してもかまいませんか? ここまで極端なことをするかどうかは分かりませんが、似たようなことを起こす可能性があるので、アドバイス下さい。

続きを読む

1,275閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あなたの方から転職志願であった状況なら、転職自体は良いとして、 できれば円満退職の方向で進めて欲しいです。 法律上(民法)は「退職願提出後2週間で成立」、とはなっていますが、 これまであなたが「素人から見ればすごい技術」、いまの会社で修得できているわけなら、 円満退職でなくていい、そう開き直る前に、ちょっぴりと道義も持ちあわせて欲しいです。。。 あと、移籍までの注意点を書いておきます。 *退職翌日から健康保険が丸腰状態ですので、旅先の異国で不慮の入院の事態ともなれば、 目の玉が飛び出るほどの診療費がかかります。 最低でも、全額自腹にななるものの、国保または健保任意継続の手続きを済ませてから、お出かけください。 *元々あなたが転職志向でもなかったものが、友人から持ちかけてきた話に動かされた、ということはないですね? 今の会社に後ろ足で砂をかけるような辞め方でも、必ず採用はなされますよね? 「はしごを外される」可能性は100%ありえないでしょうね? ※鉄道ファンのあなたにだからこそ、将来を案じている者からの指摘です。。。

    1人が参考になると回答しました

  • やはり就業規則は守って下さい!円満退社にはなりません。アナタが退職願いを出されたとしても、懲戒解雇もありえますよ・・・(>_<)

  • 就業規則に2ヶ月前にと明記されているので、万が一退職金が減額や、支払われなくても文句は言えません。 むしろ、急に辞めて業務に支障をきたしたって事で、損害賠償の請求をされたら大変です。 出来る事なら円満退社をお薦めしますね。

  • 就業規則は無視してはいけません。 会社もあなたが在籍しているつもりで仕事の予定を立てているでしょうから、 勝手に突然やめて会社に損害が出たら、その賠償の責任は当然負わなくてはいけませんし、その際には法律もあなたをまったく守ってくれないでしょう。 そのための就業規則です。 発想が安易すぎませんか? 規則などはよく考えて作られていて、むやみに労働者の権利を制限は出来ないものです。その代わりに会社の利益を守るように作られています。 そういった規則を破るのはよっぽどの都合があるときだけにしたほうがよいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる