教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業について質問です。 戦闘機に関係するお仕事ってパイロット以外に何かありますか?

職業について質問です。 戦闘機に関係するお仕事ってパイロット以外に何かありますか?整備士?よく分からないので詳しく教えてくださいお願いします。

1,169閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一人乗りの戦闘機を飛ばすにも、とてもたくさんの人が関わっています。 空自を例にあげるなら、一番近いところでは機付整備員。一つの機体に専門について整備を行います。 飛ぶ前、飛んだ後の点検・整備などが主な仕事ですね。さらに戦闘機にはミサイルや機関砲の弾丸を補給する必要があります。 これを扱っている整備補給の部隊。ミサイルは大きいものはジャッキで持ち上げますが、小さいものは人の手で持ち上げて機体に装着。また機体からエンジンを外してそれを整備するエンジン整備の部隊もあったりします。他には油圧関係の整備とか。整備だけでもいろいろあります。燃料補給を司る補給隊もあります。ここまでが現役で動いている戦闘機に直接触れる人たちになるかな。 また戦闘機が飛ぶ空域を中心に気象観測を行う隊、飛行場施設の管制を行う隊(自衛隊と民間の共用なら、ほとんどが自衛官の航空管制になります)、飛行場施設の整備を行う隊。これらも戦闘機を飛ばすため、ということであれば戦闘機に関わる仕事と言えるのではないでしょうか。そしてその部隊をさらに裏からバックアップする事務方もその仕事ともいえます。 つまり戦闘機を配備している基地であれば、そこある部隊はすべて戦闘機に関わる仕事をしていると言っても過言ではないと思います。 さらに戦闘機を開発・製造・修理を行うメーカーの人たちも戦闘機に関わる仕事と言えますね。戦闘機の開発と一口に言っても、機体そのものやミサイル、レーダー。現代の戦闘機は非常に精密な部品の集合体です。細かいものを一つ一つ見ていけば、様々なメーカーにおいて作られていることがわかります。その末端にいくまで、部品に触れるのであれば戦闘機に関わる仕事と言えるのかもしれません。 だいぶ話を広げましたが、実感のあるところではやはりメーカーなら組立に近いところ、基地であれば機体に近いところという位置づけになるのかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パイロット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる