教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社前の勤務地変更

入社前の勤務地変更旦那がMBA取得後、ある大手外資系企業に内定が決まりました。実は色々な会社からオファーがあったのですが、悩んで悩んである1社に決定。決定づけた理由は色々あると思うのですが勤務地が都内だったということもあるみたいです。 契約書にサインをし、引越しの準備など整えていた矢先、都内ではなく神奈川へ変更という連絡がきました。 まだ2ヶ月ほどあるので住まいは決まってないのですが、主人は色々な会社のオファーを断り、新しい住まい、職場に「充電中」という感じだったので、いきなりの変更に正直「は?」という感じです。 私はどうせ主婦になるので住む場所なんてどこでもいいのですが、主人は突然の変更がかなり気に食わないようです。 確かに、OOOに勤務と書かれた契約書(オファーレター)にサインした後に変更は契約違反にあたると感じています。契約書にサインする際、主人は「都内のOO区で良いんですね?」と何度も確認したそうです(これはマンションの契約を何年にすべきかを考えたときに聞いたみたいです) 主人は勤務地変更にてそれだったら違う会社を取るべきだったのに、断ってしまったのでいまさら「やっぱり・・・」なんて言えないし(そりゃそうだ)。ということで機会の損失と考えしまい、モチベーションがかなり下がってます。 私と主人は海外でずっと仕事をしていたので日本の就職状況とか条件ってよく分からないんですが、契約した後に勤務地変更とかってよくあるんですか?

続きを読む

619閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    一生涯転勤なし!の契約ではないでしょうから入社後には誰でも転勤は覚悟したほうがいいですよ。 男女雇用均等色が強く 格差のない会社の場合は 女性でもものすごく遠い県に飛びます。 今回は内定で勤務地契約を交わした直後だったので、断る権利はあると思います。 勤務地だけで決めたのなら、申し立てすれば考慮してもらえると思います。(たぶん転勤辞令と同じような感覚で軽く内示を出してきたのでしょう) ただし都内には普通に神奈川や千葉から 通勤してきていますし 神奈川は関東エリアでも会社商売の盛んなエリアです。街もとても綺麗ですし いいところですよ。 条件が変わってしまうことを承諾する場合は敷金分の支払い額を会社に要求したり お金で折り合いをつけるのもいいと思います。(経験あり) 大手外資(日本での従業員数が多い)の場合はコンプライアンスにも厳しいため 突然の勤務地変更を強引に押し進めることはしないと推測しますが 世界シェアは大きくとも日本では少数雇用の会社ですと、財力もコンプライアンス教育もなく、人事の横暴な動きもあるかもしれません。 どちらにしてもご夫婦で方向を決めて 話し合いにいくしかないと思います。 (我が家はすべてヘッドハントの担当さんが交渉してくれました)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる