解決済み
保育士になりたいと考えている大学生です。今年、私立大学法学部の2年になる男子です。 昔から子供が好きで、児童と関わるサークルに入っています。 そして今になって保育士が将来の夢候補に入ってきました。 大変だと思いますが、やりがいのある仕事だと思っています。 ただ今の学科では保育士の免許は取れないと知り、通信教育に目を向けました。 通信教育で保育士の資格を取った後はどうすればいいのでしょうか? どこかの保育園に就くための道のりを教えてください。 また通信以外に方法があるなら教えてください。 お願いします。
ユーキャンの方には 大学2年生以降(所定の単位を必要とする)からなら取得可。 とありましたが、どうなんでしょうか?
695閲覧
☆保育士の資格を取得する方法は、大きく分けて2つ。 ア)保育士国家試験を受験し合格する ※合格率は、毎年8~15%くらいと、とても低く、かなりの難関。 ※保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間は全て免除となるため不要です。 ☆保育士国家試験には、 「大学・短大・高専・2年制以上の専門学校を卒業した者(学部・学科の制限はなし、どこでもOK)」 「大学に2年以上通い、62単位以上を修得した者(学部・学科の制限はなし、どこでもOK)」 「高校卒業後、児童福祉施設で2年以上働いた経験のある者」 http://hoyokyo.or.jp/exam/qualify/high.php 「中学卒業後、児童福祉施設で5年以上働いた経験のある者」 http://hoyokyo.or.jp/exam/qualify/jrhigh.php ・・・といった受験制限があり、 どれか1条件を満たしていないと受験できません。 →ユーキャンなどの「保育士国家試験対策通信講座」は、 保育士国家試験の受験勉強をすることを目的とした講座です。 そのため、すでに受験制限を満たしている方が対象。 受験制限を満たしていない方が受講を希望しても断られる場合があります。 こういった通信講座の勉強を終えただけでは、 保育士資格の取得は不可能。 保育士国家試験の受験と合格が必要。 毎年8月に、一次の筆記試験8科目(社会福祉、児童福祉、精神保健、小児保健、小児栄養、保育原理、養護原理、保育実習理論)が実施され、 筆記試験8科目全て合格した人のみ、 10月の二次の実技試験3科目(ピアノ演奏、お絵かき、絵本の読み聞かせ)の受験が許可されます。 <メリット> ・合格した科目は、3年間有効。 そのため、その間に不合格となった科目を追加合格すれば、保育士資格を取得出来ます。 ・実技3科目のうち、どれか2科目を合格すればOK。 3科目全て合格する必要はありません。 <デメリット> ・合格率は、毎年10%くらいとかなりの難関。 ・3年かかっても、一部の科目が不合格になってしまった場合、 合格していた科目のうち、3年経過した科目については全て無効となってしまいますので、 また受け直さなければなりません。 イ)大学、短大、専門学校の保育系の学科に進学し、卒業する 大学、短大、専門学校(通信制大学・短大を含む)で、 厚生労働省が指定した保育士の科目を全て勉強し、 保育園や児童福祉施設での校外実習合計6週間全て行って、 大学、短大、専門学校を卒業すれば、 保育士国家試験の受験が免除され、誰でも必ず保育士資格を取得することが可能。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%96%BD%E8%A8%AD ☆しかし、基本的に、通信制大学・短大であれ、通学の大学・短大であれ、 「他の大学・短大・大学院(夜間や通信を含む)に通われている方は、 二重学籍となりますので、1年次入学や3年次編入は、一切受け入れできません」 「科目等履修生であれば、二重学籍にはなりませんので、 他の大学・短大・大学院(夜間や通信を含む)に通われている方であっても、 入学と履修登録を許可します」 「科目等履修生の、保育士資格取得に必要な 保育園実習や児童福祉施設実習の履修登録は、卒業生を含め、誰であれ、一切認めておりません」 「保育園実習や児童福祉施設実習の履修をご希望の場合は、 1年次入学か3年次編入をして頂く必要がございます。」 ・・・といった何らかの履修制限をしている大学・短大がほとんど。 →そのため、大変残念ながら、 今の通学の大学と、通信制大学を掛け持ちして、 保育士資格を取得するということは、ほぼできませんので、 今の大学を卒業したあとで、ということになります。
私は現在大学1年です。 社会福祉学科に通っており、将来児童養護施設で働きたいと思い 社会福祉士のみでは不安なため保育士の資格取得を目指しています。 勉強法はユーキャンの通信教育です。 書店で教材を購入して勉強するよりも楽だと思います。 保育士試験の受験資格ですが 結構細かくて… 保育士養成協議会のホームページを見た方が早いと思いますが 関係のあることだけ言いますね。 ①大学(学校教育法に基づいた。学部、学科は問わない。以下同様)に2年以上在学かつ62単位以上取得済み ②大学に2年以上在学しかつ年度内に62単位取以上得見込み ③大学に1年以上2年未満在学しかつ62単位以上取得済み ④大学に1年以上2年未満在学しかつ年度内に62単位以上取得見込み の者に受験資格が与えられます。 国試はこんな感じですね。 保育園に就くには公務員の勉強をして地方公共団体の採用試験に合格する。 これは、保育士枠があるかと思いますが…。 筆記(保育士の国家試験に通れば知識的には大丈夫かと… 一般教養もあると思いますが)と 実技(保育士試験より厳しいと聞いたことがあります。)があります。 もしくは民間の保育園に就く方法ですね。 が考えられると思います。 が、やはり自分で調べるほうが納得のいく情報を得られると思います。
「通信教育」とありますが、たとえば、ユーキャンなどでは保育士資格は取れません。保育士資格の取れる短大や大学の通信制の場合、現在、大学に通っておられるあなたは二重学籍となり、在学中は不可能です。ですので、保育士資格を取得するのは大学卒業後ということになります。保育士試験は高卒では受けられませんから、どのみち、卒業後しか無理です。 《補足拝見しました》 ああ、それはですね、短大卒なら保育士試験を受けることができるので、それと同レベルの単位数を取ると考えられる大学2年終了時以降に保育士試験を受けることができるのです。ですので、試験を受けることができるということは、資格を取ることが可能ということですよね。そういうことです。 ユーキャンを受講しても、保育士資格は取れませんよ。保育士試験を受けるための教材を送ってくるだけの話です。お間違いのないようにお気をつけ下さい。 余談ですが、多くの人があたなのような勘違いをなさっているのは、ユーキャンにも責任があるような気がするのは私だけでしょうか。ここでも、しよっちゅう、「ユーキャンで保育士資格を取ろうと思っています」という質問を見ますが、ユーキャンももうちょっと誤解のない説明ができないのでしょうかね。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る