教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司に「俺の言う事が理解出来ないなんてお前はバカでおかしい」と、言われました。 でも、こんな発想っておかしくないですか…

上司に「俺の言う事が理解出来ないなんてお前はバカでおかしい」と、言われました。 でも、こんな発想っておかしくないですか? あと、おかしい・おかしくないはさておき、こういう場合どう返答したら良いのですか?内容です。 5年前:Aメーカーの家電を○○量販店で買う。 → 保証期間3年 本日:保証期間がまだ有効と『勘違い』したまま、○○量販店に電話 → ○○量販店側から「保証期限が切れているので、直接メーカーへお持ち下さい」と言われる。 → 保証は切れていないと言い張って、ブチキレ、電話では埒が明かないと、○○量販店へ突撃。 → 量販店でやっと、自分が保証期限を勘違いしていた事に気付く。 → 「確かに勘違いはしていたが、お前の電話対応が悪い!一方的に保証期限が切れているからメーカーへ行けと言われても頭に来るだろう!だからお前がAメーカーへ持参して修理依頼をしろ!(送料を支払いたくないとの意味)」 → 量販店で断られ、渋々自分でメーカーへ持参修理依頼をした。 上司に言われた事 → 上記の事を説明され、 「俺が勘違いで持って行っていたとしても、そこにいくまでに俺は怒っていたし、労力も使った。それなのに、何の対応もしないあの店はおかしい。お前なら、自分が勘違いしていたからといって、「はい、わかりました」と、自分でメーカーへ行くか?行かないだろう?」 と、同意を求められました。 そして、同意出来ないでいた自分にタイトル通りの事を言われ、いかに私がバカかを罵られ続けました。 私達の歳の差は、35歳です。 社会人として、会社で上手くやっていく為には、同意しておくべきだったのでしょうか? このような事が多々有り、頭がおかしくなりそうです。

続きを読む

294閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    「災難でしたね。」という一言で片付いたと思います。 苦笑いして、なんとなく同意している風に見せておけばいいんです。 こんな人は世の中にたくさんいます。 適当にあしらえるようになりましょうね。

  • そーなんですね。自分なら、 期限って案外 確認しないときもありますからねって、まずは上司と意見を合わせる。 けどきまりですからね。しかたないですよね。きまりはきまりっていうと思います。 本来ならバカだなって心では思っていても、全否定するのも上司がバカだから、いうと逆上すると考えて 合わせてしまうのが一番楽だと思いますね。 バカは一生バカですから仕方ないですよ。上司とは深くかかわらないようにするのがいちばんですよ♪

    続きを読む
  • 同意を求められたら 「○○さん(上司の名前)が保証期間を確認しなかったので 量販店に非は無いですよ。 量販店で怒鳴り散らすのは良識ある社会人ではなく輩のやることです。 違いますか?」 と、煽ります。 上司はまた罵倒するか無視するでしょう。 何言われても涼しい顔をしてください。 謝っては絶対駄目です。 未だにお客は神様、商売人は奴隷扱いしている老害はとことんこけにしてやります。 そしてその上司のさらに上の上司、あるいは社長に ○○さんの常識の無さを報告しておきます。笑いながらね。 そいつは感情的に罵るのが癖になっているので その都度論破するゲームだと思えばあまりストレスになりません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 救いようのない上司ですね。 どうしても自分は悪く無いと持って行きたいのが見え見えです。 あまりにも幼稚過ぎて何も言えません。 今後ですが、こう言う人だと思って、質問者さんは大人の対応をすれば良いと思います。 どうせもうすぐ定年退職でしょ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる