教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士論文式試験について

公認会計士論文式試験について論文になって当たり前ですが、企業法を始め論述がとても多くなって きますが、実際に手で書くことって重要ですかね?企業法の1問解くだけで1時間以上 掛かりますけど、他の科目もあるのに効率悪すぎると思うんですよね。

補足

ちなみに、財務理論、監査論等もあまり書いてませんでしたか?

574閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正直書く練習は答練でやれば良いです。 普段の勉強から何千文字も書く必要はないです。 自分は普段の勉強は、学校から提供される基本論証例を「読み込む」+ブロックごとに何を書くべきか覚える、テキストの内容を覚える(条文の趣旨など)だけしていて、科目合格出来ました。 追記: 財務も監査論も書いてません。 理論系の勉強について普段は、問題を見て頭の中で何を書くべきか思い浮かべる→解答を見て修正、とか、定義を覚える(リスクからの解放とは?資産とは?等々)、テキスト読み込む、くらいです。 書く練習は模試含めて15回くらい答練あると思うので、そこでやれば十分です。 その時に時間配分や、解く順番を決める練習をして下さい。 そもそも普段の勉強から論文書いてたら、全科目全論点まわす時間なんてありませんよ? 計算もしなくちゃならないのに・・・。 ただし当たり前ですが、論文答練は必ず出席して皆と同じ時間、空間で受講して下さい。

  • 人によりますが重要だと思います。 どういう時間配分にすると良い論文が書けるかってのは試行錯誤しないとスタイルが定着しないからです。 長距離走とかも何回か走って見ないとベストなペース配分がわからないようにある程度の試行錯誤は必要かと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる