教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記二級のための勉強方法のお勧めは?

日商簿記二級のための勉強方法のお勧めは?就職に向けて日商簿記二級を取ろうと思っています。 大学時代に三級は取ったのですが、就職や仕事に役立つのは二級からのようで、 就職の相談に乗ってくれた人も日商簿記二級の習得を薦めてくれました。 次の試験は2月のようなので間に合いそうに無いので、その次の試験を目指そうと思ってますが、 そのための勉強方法は何が良いでしょうか? ネットで軽く調べた所、日商簿記二級の合格率は30%近くで、 軽い気持ちで挑めるものではなさそうなので独学ではなく他の人から教えてもらえるものが良いです。 また、勉強している間もバイト等で働きたいと思っているので時間的に縛られる学校通いをしたくないので、 通信教育にしたいと思っていますが、それ以外の意見もあったらお願いします。 ちなみに現在の簿記の知識は、10年以上前に大学で勉強した結果 三級に合格し、次の試験では二級に落ちてしまいました。 その後簿記には触れておらずほとんど忘れており、 勉強を始めた時に思い出せるかどうかも分かりません。

続きを読む

291閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他の回答者さんのおっしゃるとおり、 >合格率は30%近くで、 >軽い気持ちで挑めるものではなさそう とはいえ、そこまで難しいものでもなく、独学で 合格可能な難易度です。 私は3級程度の知識&実務経験がある状態で、 去年の1月下旬に出願して準備をはじめて、2月の 試験に合格しました。 最短距離で合格するのであれば、仕訳問題と、 工業簿記を満点取るつもりで勉強すれば合格点に 割合早く到達すると思います。 いずれにしても、 >勉強を始めた時に思い出せるかどうかも分かりません。 と言ってる場合ではなく、早々に勉強を始めるべきだと思います。 私のオススメは、書店で TAC出版スッキリ分かるシリーズ ・日商簿記2級(商業簿記) ・日商簿記2級(工業簿記) の2冊です。 もし、3級の知識が抜けていれば、日商簿記3級のテキストも シリーズにありますから、そこから初めてください。 ご健闘をお祈りしております。

  • 2級は独学で可能なので通信他に頼らなくても大丈夫です。 分からなければとにかくたくさんのテキストを読みましょう! 問題演習については過去問を5年分近くとけば本試で部分的にかぶってくるので7割は取れるかと思いますが、過去問は結構むずかしい問題もあるのでなかなか大変だと思います。 工簿はネットスクールのさくっとうかるのテキストとトレーニングで基礎を固めて過去問とけばいいと思いますが、商簿はとにかくテキストたくさん買って過去問でわからないところを調べる感じでいいかと思いますよ。 テキスト買うに当たり工簿の場合は解法を理解するにあたりある程度メーカーはそろえたほうがもいいかもしれません、メーカーによっては解き方が違うので同じ解き方の方が理解するのにいいかもしれませんね。 気にする必用はないかもしれませんが・・・参考までに。 模擬とかはやらなくていい気がしますこれは個人的な意見

    続きを読む
  • 3級の予備知識がまだあるなら商業簿記はサクっと終わると思います。工業簿記も一か月あれば間に合うかと思うので、今からでも2月の下旬のテストには間に合うと思いますよ。 仮に不合格でも次の試験で生きると思うので、2月から受けても損はないと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 合格率30%はほとんど名目的な合格率です。 ちゃんと勉強すれば60%以上はありますのでご安心をwww 簿記検定は絶対試験なので、すべての問題に配点が決まっていますので 競争相手は自分のみです。 なので自分がコツコツ実力つけさえすれば合格できる試験です。 1級は相対試験で受験者の10%程度しか受からないように配点があとから決まりますwww 大学受験と同じです。 なので2級までは自分との戦いです。 受からないのは運が悪いわけでもなく自分の実力不足のみですので 頑張って勉強すれば必ず合格します。 ときどき難問がでて合格率さがる時以外はwww 2級は絶対試験なのでほとんど問題にパターンがあります。 過去問を5年分ぐらいさかのぼって勉強してみては? まず市販のテキストを勉強します。 すべての知識を網羅したあとに過去問をやってみて できなかったところをチェックしテキストに戻ります。 それをやれば受かりますよ? 学校に行って勉強したつもりになるより自分で勉強した方がよっぽど時間が取れるのでは? 後は専門学校のネット通信講座がいいのでは? わからないところは電話で聞けるし~ ま~今はネットあるのでいくらでも探せるから~ 学校に行く必要性はモチベーションだけでしょうか?? 私はTACの通る君テキスト?だっけかな?で日商簿記1級を取得しました!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる