教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは 中学三年生の受験生です。 進路…というか、将来の夢についてです。長文です。 私は将来、困っ…

こんにちは 中学三年生の受験生です。 進路…というか、将来の夢についてです。長文です。 私は将来、困っている人を助けるなどの人を支えていける仕事がしたいです。たくさんあると思いますが、私はその中でも福祉関係の仕事をしたいと考えています。 私は1年前祖父を亡くしたのですが亡くなる前、仕事を休み一睡もしないで介護している親戚の姿を見て、私もこんな風に誰かを支えられる人になりたいと思いました。 この経験が、私が福祉関係のお仕事をしたいと初めて将来の夢について考えたきっかけでした。 なので、はじめのうちはご老人の介護をするお仕事をしたいと考えたのですが、なるべく家に近い福祉関係の大学を調べて行くうちに、児童福祉学科の短期大学を見つけました。そこは、和泉短期大学といって、就職先などは主に児童養護施設や知的障害者施設だというのがわかりました。そんな和泉短期大学のホームページを見て、ご老人の介護以外にも誰かを支えられる福祉の仕事があるというコトを知りました。そこで私は、児童養護施設で働きたいと思いました。 本当につい最近考えた夢なので、親にも誰にも言っていないのですが、塾の先生には少しだけ興味があるとだけ言って相談しました。 ですが、塾の先生もお忙しいし他の受験生の相談にも乗らなきゃいけないので、私なんかの相談に付き合っていただくわけにはいきません。 次塾ある日に相談してみようと思っていますが、その前にある程度自分の気持ちを固めておくためにも皆さんにお話を聞いてもらいたいと思いました。 ですから皆さん、お忙しいとは思いますが何かコメントを下さると嬉しいです。

続きを読む

232閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >私は、児童養護施設で働きたいと思いました。 児童養護施設で働くには、 ・保育士 ・児童指導員 ・小学校の先生の教員免許 ・中学の先生の教員免許 ・高校の先生の教員免許 ・・・といった資格のうち、 最低でも、どれか1個が必要。 →なので、こういった資格がとれる大学・短大に進学する必要があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる