教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急いでいます。 就職先について悩んでいます。 自分は大卒でサラリーマンより高卒で一流大企業の工場勤務の方がいいと思って…

急いでいます。 就職先について悩んでいます。 自分は大卒でサラリーマンより高卒で一流大企業の工場勤務の方がいいと思っています。 どうなんですか?わからないことばかりです。 うちはビンボーなんで(上に兄弟が3人も)大学にはまず行けないです。 親孝行したいです。 幸せな家庭も持ちたいです。 ガキの自分が生意気な事言っているのはわかっています。 でも心配なんです。人生の先輩方のアドバイスください。 高卒で一流大企業の工場勤務がしたい場合工業高校行けばいいですか? ズバリ一流大企業の工場ってどこですか? 精密機械(?)精密機器(?)の工場がいいと思っています。 回答お願いします。

続きを読む

814閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、通える範囲の工業高校の卒業生の就職先を高校のHPで確認してください。高校の場合は主に指定校推薦ですから希望企業に就職実績がある工業高校の方が有利でしょう。 (私の地元の工業高校機械科からは、トヨタ、大同特殊鋼、富士機械、キャノン電子、レンゴー、富士重工、ミツバ・・・・等です。) 条件としては成績優秀で出来れば皆勤、かつ運動系の部活をしている事が理想です。特に成績優秀でないと推薦を貰うのは難しくなります。 〉一流大企業の工場… 先の事は分かりません。とりあえず有名企業ですが、こればっかりはね…パナソニックだって左前になってしまうのですから。自分で判断してください。もっとも、今決めなくても良いと思います。高校生になってからじっくり考えて決めれば良いと思います。 参考 村田製作所:セラミックコンデンサー世界首位 安川電機:サーボモーターとインバーター世界首位。産業用ロボットは台数世界首位 〉収入について 下手な大卒より高給です。一流大企業に工場技能職としでも入れればエリートです。 ただし、同じ企業の大卒者と比べてはいけません。彼らは主に一流大学院卒の優秀な理・工学修士達ですから俺も大学に行っていればなんて妄想をしてはてはいけません。彼らはスーパーサイヤ人なんです。(笑)

    1人が参考になると回答しました

  • 工業高校に行けばOKですが、高校の成績で、推薦される会社が決まってきますので、誰もが行きたい大企業に入るには、成績優秀でないとダメです。

  • 高卒と大卒じゃ給料の差も結構ありますよ? 同じ工場勤務でも、高卒<短大<大卒って数万差がありますね。 ただ、大学での就職って今は困難な感じですが、工業校なら就職100%をうたっている学校は多いものです。 一流企業に就職したいってなると難しいですが、可能性はあるんじゃないでしょうか。 ただ、一流企業って言うと全国どの工場になるのか分からない。高卒だとこのランクの仕事までしか出来ないなどもあると思いますよ。 精密で一流ですか。 ソニーでも目指してみては? カメラ系でニコンとか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる