教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私に向いている職業ってなんでしょうか。私はずっと就職したいと考えていますが、なかなか行動に移せていません。

私に向いている職業ってなんでしょうか。私はずっと就職したいと考えていますが、なかなか行動に移せていません。何ができるかわからないし、何もできないと思うけれど、それでもみんな就職していきます。すごい事だと思います。 今年中に就職しなければ訳あって、婚期が遅れてしまいます。他にも色々あって家を早く出たいので就職しないといけません。 ・月給は然程高くなくていい。就職できれば値段はそれほど気にしない。 ・できれば深夜にならない時間に帰れる仕事。 ・(住んでいるのは宮城です)車を使わずに通勤できる場所(免許はありますが、車がないのです)。 求めるのはこれくらいですが、これでも贅沢なのか、自分ではよく分かりません。とりあえず就職した、という事実がほしいです。 よく、介護職は辛いけど、就職するのは簡単だ、と聞きますが本当なのでしょうか。資格は必要ないのでしょうか。 自分は人見知りが激しいですが、今までバイトでも接客業しかやったことがありません。 他の仕事がどんなものなのか全く分かりません。また、自分に何があっているか分かりません。 社会人の皆さん、上記の条件を満たす仕事ってなんでしょうか?私は不細工でモブっぽい女なので、肉体労働とショップ店員だけは向いていないと思っています。

補足

皆さんありがとうございます。 思い出しましたが、私は工場用ミシンが使えます。流石にロックミシンとか難しいものの糸掛けなどはもう忘れてしまいましたが、洋服を作る学校へ通っていた時期があります。と言っても、私は洋服に興味がなく、デザインの方にばかり気がいっていたので、素材の名前などはまるで覚えていないし、人よりちょっと早く縫える程度です。 お針子の勤める工場って、電車で行けるイメージがないですが。。。

続きを読む

179閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    介護職は 激務で薄給なので あまりお薦めはできません。 やるとしたらホームヘルパー2級は欲しいです。 しかし あなたは自分自身の 限界を決めすぎではないでしょうか。 ショップ店員は 容姿も重視されます、しかし一日立ちっぱなしでまた、お客様1人1人に合わせた会話術が求められます。簡単な仕事ではないです。 思いついたのが、 非正規では、 流れ作業で、黙々とやる工場の作業員。 ビルの清掃員。 正規では、 簿記の資格を取り 医療事務の仕事ですかね。飲食でも、 栄養士の資格を取り、 給食の献立を作って 学校給食の調理はどうですか。 何かあなたは 自分の可能性をどんどん潰してしまっていて もったいないです。

  • どう見ても、働く気が見えませんので、 当然、向いている仕事なんてないのではないですか。 女性でしたら、風俗とか、自分自身が商品になる仕事(仕事と言えるのかわかりませんが)しか無理でしょう。 不細工とかはあまり関係なく、生殖器さえ備えていれば、十分に、商品になるらしいです。

    続きを読む
  • 補足 電車で通えるかは、 色々なので、わかりませんが 電車一本だけで、通えるところなんて どんな仕事でもないですよ。 電車で、最寄り駅まで行き、駐輪場を契約して、自転車を置いておき、そこから自転車とか、方法は,いくらでも、あるはず。 それより、縫工所だと、どうでしょう… 正社員でなんて、今時、求人、ありますかね。 その辺も、含めて、きちんとした機関に、相談する。 ミシンの仕事で思い付くもの… 例えば、洋服店の、サイズのお直し。 コーナーを、利用してみて 隙を見て、店員さんに、それとなく 就職方法を、聞いてみる。 試着して、お直しを頼んで 採寸してもらっている間に 「私も、お直しの仕事、してみたいんですよね♪どうやって入られたのですか?」 なんて、世間話的に。 平日の暇そうな時間を見計らって…。 介護につきたければ それこそ、ハローワークに、説明会は、やまほどあります。 今、一番、求人が多いですから。 資格をとるにしても 新卒や、若い方ならとにかく 質問者様は、結婚も近い年齢なのですよね。 本当に、その資格を取って、生かせるのかも大事。 例えば、友人で、保育士に憧れて ベビーシッターの資格を取ったものがいましたが ベビーシッターでは、保育所は、無理ですし 都会なら、非認定の 託児所など、ありますが 私の田舎では、そんなのも大してありませんし はっきり言って無駄でした。 他の方にあった、栄養士も、今は四年生大学に行かないと、取得できませんし、管理栄養士がないと、 狭き門です。 そういうの、自分の足と目と、口を フル活用しないと今の御時世、どんな仕事でも、むりですよ。 行動しましょう。 追記 あと、ウェディングドレスを作る会社なんかも、ありますよ。 ハローワークに、早期就職支援のサポートをしてくれる部署があります。 今までの経歴や、得意分野などから 適性な職業を、一緒に考えてくれたりしますよ。 本気で、就職したいなら お勧めしますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる