教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉協議会で働く場合の給与はいくらぐらいになるのでしょうか? 現在転職を控えております。転職先は某市社会福祉協…

社会福祉協議会で働く場合の給与はいくらぐらいになるのでしょうか? 現在転職を控えております。転職先は某市社会福祉協議会で正規職員なのですが、介護支援専門員です。 一応大卒で高齢者施設での経験もあるので、経験も加味してくださるとは思うのですが、事務職・地域福祉事業職ではないので、いただける給料がどれくらいかわかりません。社会福祉協議会は公務員の給与に準ずることはわかりますが・・・ もしお答えしていただける方がみえたら、おおよそでいいので教えていただければと思います。 (住居手当等は含まず) ちなみに年齢は30歳です。

補足

ちなみに社会福祉士を持っているのですが、社協内で介護保険事業から地域福祉事業や権利擁護事業などへの異動はありますか?

続きを読む

8,036閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    OBです。 介護保険事業所の職員は公務金には準じないのでは? また,給与は社会福祉協議会によってまったくちがうので,回答があってもあてになりません。 むしろ,一般の介護事業所のケアマネの給料を聞いた方が近いと思います。 補足 私は,地域福祉,地域福祉と介護保険兼務(支所長だったので管理者。ケアマネ,介護福祉士はもってない),地域福祉,権利擁護,役所に出向,総務 でした。 ひとり,介護保険事業所のケアマネから日常生活自立支援事業専門員に異動しましたが嘱託で,すぐ,他の事業所に引き抜かれました。 社会福祉協議会によってまちまちだと思いますが,あまりないかもしれませんね。 ただし,日常生活自立支援事業の専門員は社会福祉士をおくのが通常なので,専門員が急にやめたり,利用者増にともなって専門員増の場合,あなたさまに異動の希望をきいてくる可能性は十分あるとおもいます。 がんばってくださいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護支援専門員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉協議会(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる