教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学4年のものです。 前々より2月に卒業旅行を予定しているのですが、そのときに内定者研修が あっては困ると思い、会…

現在大学4年のものです。 前々より2月に卒業旅行を予定しているのですが、そのときに内定者研修が あっては困ると思い、会社の担当者に今後のスケジュールを確認しました。 すると、『今のところはない』と言われたので卒業旅行の旨を話し、研修と被ってしまった場合、そちらを優先しても良いかと確認したところ『それは私に聞かれてもわからない。研修を優先すべきだ。』と言われました。 人事の方がおっしゃってることは正しいとはわかっているのですが、このままでは3月に予定を立てても同じ問題がおきてしまうのではないかと悩んでいます。 ここは卒業旅行諦めるべきでしょうか。それとも、万が一被ってしまったら卒業旅行があるため研修に参加できないと言い研修に行かなければならないでしょうか? 旅行のキャンセル料発生期日が迫っているため焦っています。 どうか、アドバイスをよろしくお願いします。

補足

すみません、誤字がありました。 『万が一、研修と被ってしまった場合卒業旅行があるため、研修に参加できないと伝え、卒業旅行に行って良いものでしょうか?』 また、会社は研修日から1か月前にならないと開催の連絡がありません。(前回そうだったため。)

続きを読む

12,363閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    内定おめでとうございます。 内定者研修は企業側からすれば、卒業後に確実に入社してもらう(辞退されない)ために、あの手この手で引き留めたいことから、また入社後すぐに仕事ができるように慣れていただく意味で行うものです(弊社は自由参加の懇親会だけですが・・理由は後ほど)。 ただしこの内定者研修には一般的には「法的拘束力」はありません。 もちろん内定(入社)の条件にこの内定者研修に出席すること、が事前に契約として取り交わされていれば別ですが、普通はそんなものはありません。 今回のケースをみてもあなたからその有無を確認したぐらいですので、事前に契約が交わされているとは思えません。 またその正式契約(=入社)段階では、あなたは学生ですし「学業等への支障」が与えられるようなことは会社からされないはずです(これで被害を被った裁判では学生側の言い分が通っています)。 従って企業は、「内定者研修を強制できない」ので、卒業旅行は問題ありません。 そもそも学生の皆さんにとって年明けは、卒論の最後の追い込みや部活など最後の試合が残っている人もいらっしゃるでしょう。 まだ社員でない皆さんにはそれを差し置いて研修は強制できないですしね。 (それを強制させて万が一単位が不足して卒業できないとなったら本末転倒ですからね) ちなみに万が一強制された場合は、それは業務と見なされますので日当(最低賃金以上)や交通費を支払う義務が会社側に生じますので参考までに。 と言う訳で基本問題ありませんが、もう一度人事の責任者としっかり会話すべきです。 せっかくの内定先ともめたくはないと思いますが、これからなかなか時間も自由にならないでしょうし、記念になるべきことですのでぜひ円満に解決し、旅行を実現させて欲しいと個人的には思います。 残り少ない学生生活をぜひ充実したものにしてくださいね。 (補足について) 既に2月に予定しているのであればそれはやむを得ないでしょう。あなたの場合、こちらから確認作業も行っていますしね。 もう社会人になるのだから研修を優先すべきの声もあるかもしれませんが、昨今の世の中ではその時期に卒業旅行というのはむしろ一般的ですしね。それを考慮しない会社もどうか?と思いますよ。 とにかく先にあなたの予定は会社側に伝え、万が一そこに被った場合は出席できない、と予め明言しておくことです。 まあ強気ではなくあくまで人事とよく話し込んでおくことです。 以上ご参考まで。

  • んー難しい状況ですね。なんか、ワタで首を締められているような。やっぱり、内定が出ている会社の研修や集まりだったら、卒業前でも、」それに参加する必要があると思います。 私も、なんだかんだいって、研修ではないのですが、内定が出たあと、新入生で新聞を作るとかいう取り組みがあって、参加させられました。内定者を逃がさないためだったんですけれど、その時には。 でも、研修となると、一人だけ研修にでないと遅れが出てしまいますよね。 もう一度聞くのは気が引けるかもしれないけれど、研修が2月にあるかどうか、きちんと人事担当者に聞いたほうがいいと思います。もう来年の2月って、すぐそこなので、研修という大きな行事が決まってないわけがないと思います。細かい日程はっ多少ズレが生じても、2月にするのか3月にするのか決まってないなんていうことはないと思いますよ。会社として。新人研修って言ったら大きなことだから・・・ 卒業旅行に行けるといいですね。是非行って欲しいと思います。 ☆補足を読んで☆ ほかの回答者様が言うとおり、本当は来年の3月末までは学生であるのだから、入社の4月前に研修があるというのはちょっと変ですね。私の場合は、新入社員研修は入社後でした。ですのでその新聞作りは任意のようなものでした。 その前年1ヶ月前にならないと連絡が来ないというのは、あくまでも会社の言い分で、こちらは学生なので、3月末まではそんな話聞いていられないといってもいいはずだと思います。が、ですので、前年そうだったから、と言って諦めず、もう一度人事担当者に確認したほうがいいです。もめるというかそういうことするの、嫌なのわかりますが、、正直に言えば、親切ですよね、こちらの。だってそちらの都合を聞いて合わせなければいけないのか考えているのだから。 卒業旅行は大切な大学時代の思い出だと思います。あまり気を揉むようなら、3月末までは本来学生の身分ですので、会社に拘束する権利はないはずだと思うのですが、と強気に出てもいいのではないでしょうか?

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる