解決済み
大学の経営学部で、高校の商業の教員免許を取りました。2007年3月に卒業しました。 小学校の教員免許を取得して、教員採用試験を受験する場合は、どのようにすればいいのでしょうか? ご教示願います。
高校の教員免許を持っていれば、スクーリングとかで、小学校の免許を取れるようなことを聞いたのですが・・・。 働きながら免許を取る予定ですので、通信教育でないと無理な状況です。
214閲覧
>高校の商業の教員免許を取りました。 >小学校の教員免許を取得して ※基本的には、 「小学校免許取得に必要な教職科目・教科科目・教科教職科目の単位の認定は、 卒業する時に、小学校免許を取得できる学部・学科・専攻で修得した単位のみとする」 となっています。 →そのため、高校商業免許を取得するために修得した単位のうち、 小学校免許の単位としても使えるのは、 日本国憲法・英語・体育理論・体育実技・情報処理の5科目のみとなり、 それ以外の教職科目・教科科目・教科教職科目や小学校教育実習は、 小学校免許を取得できる学部・学科・専攻(通信を含む)で、 全て再履修し、単位を取り直さないと、 小学校免許の取得はできません。 →そのため、ほぼ0からの再スタートとなります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287044.htm ※ただし、すでに幼稚園・小学校・中学・高校免許をお持ちの場合は、 都道府県教育委員会と大学の両方がOKしてくれれば、 教育職員免許法施行規則第6条第1項備考第12や備考第13の特例にもとずき、 最大15単位までの範囲で、教職科目についてのみ、単位の読み替え・振り替え・流用を認めてもらえる場合もありますが・・・。 ☆例えば、佛教大学通信教育部(京都)のように、 「本校では、小学校教諭として必要な知識や技能を、 段階を踏んで、基礎からしっかりと学習して、身につけていただきたいと考えております。 ですから、本校では、幼稚園・中学・高校免許を取得できる学部・学科・専攻で修得した教職科目の単位の認定は行いません。 そのため、全ての単位を本校で履修し、全ての単位を修得していただくことを原則としております。 もし、単位の流用・読み替えをご希望される場合は、 必ず、あらかじめ、都道府県教育委員会と相談し指示を受けたうえで、履修登録をしていただきます。 単位の流用・読み替えをご希望される場合は、 本校での履修指導・指示は一切行いません。全て自己責任となります」 ・・・といったことをしている通信制大学もあります。 >働きながら免許を取る予定ですので、通信教育でないと無理な状況です。 ※通信制大学・短大で小学校免許を取得する場合であっても、 小学校教育実習や介護等体験という校外実習の履修が必要となります。 →なので、 「仕事が忙しくて休めないから、校外実習には行かない!」ということにしてしまうと、 通信制大学・短大を卒業したけど、結局、小学校免許は取得できませんでした・・・。 ・・・ということになってしまいます。 http://www.uce.or.jp/license/ >高校の教員免許を持っていれば、スクーリングとかで、小学校の免許を取れるようなことを聞いたのですが・・・。 例えば、 「幼稚園免許を取得したあと、幼稚園教諭として3年以上働いた」 「中学免許を取得したあと、中学教諭として3年以上働いた」 ・・・といった場合であれば、 特例があるので、小学校教育実習が免除され、 教育職員免許法認定講習を受けたり、放送大学などで履修することで、 小学校免許を取得することも可能です。 →しかし、教師として働いた経験がない場合は、 小学校教育実習が必要となるので、 スクーリングのみでの、小学校免許の取得というのはできません・・・。
小学校教員になるために採用試験を受けるなら、小学校免許を取得するのが先決です。この場合、高校免許があることは全く関係ありません。ですので、小学校免許を取得できる短大や大学に入学、編入しなければなりません。採用試験はそのあとの話です。 《補足拝見しました》 隣接校種で勤務している、あるいは勤務経験があるというのなら話は変わってきますが、そうでないならスクーリングだけでは無理です。教育実習も介護体験も必要ですから、仕事をしながらではまず取得できないでしょう。
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る