教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

元または現役客室乗務員の方に質問です 入社後すぐに2ヶ月~3ヶ月の訓練期間があると思うのですが

元または現役客室乗務員の方に質問です 入社後すぐに2ヶ月~3ヶ月の訓練期間があると思うのですが この期間は毎日毎日厳しい訓練で朝から夜まで かなり忙しいのでしょうか? 教えて下さい キャビンアテンダント、CA、ANA、JAL、空港、エアライン

続きを読む

18,442閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    国内の国際線のグランドスタッフの時は3ケ月ぐらいあった気がします。 外資の客室はベースの海外に行き、身体検査、その後トレーニングに入ります。 トレーニングはセキュリティー、サービスを行い、最終試験が終わり、合格するとライセンスが発行されます。 その機関は最短40日で、かなり厳しいトレーニングです。 合格できないと乗務はできません。ライセンスは1年に1回試験があり、更新試験に合格できない場合搭乗できません。 国内のクルーはわかりません。 ただ聞いた話です

  • 元客室乗務員です。 訓練期間は余裕なく過ぎ去っていきましたね。 勤務自体は乗務し始めたほうが長く体力も使うので訓練期間中の方が定時にはほぼ上がれますし楽です。通勤も決まった時間なので楽です。 しかし覚えることが膨大で帰ってからも遊ぶ余裕なんてあるわけもなくひたすら勉強していました。 テストに受からないと次へ進めないのでみんな必死ですし、そう言った意味では忙しいです。精神的にも追い詰められますしね。入社後10年たったいまだに夢でうなされます。。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • なんでそんなこと知りたいの? 人によるとしか言えない。 余裕ブッコキ、合コン三昧してるのもいるし、 ギリギリまで訓練所にいて自主練やっちゃうのもいるし。 まあ、訓練所に行くだけで結構な通勤時間だし、始業時刻も早いから、夜は遊ぶよりみんな眠りたいってとこ。 大体休み明けの月曜日に試験があるから、土日に必死に勉強するのもいるし、それまでにケリを付けて休みは気分転換に充てるのもいる。 まあ、そんなわけでOJT前にクラスに一人は倒れる奴が出るな。 日系大手の外国人訓練生は寮で合宿状態だけど、なぜか数クラスに一人くらいは妊娠発覚で辞める奴がいる。(仕込みは日本への出発前なわけだけど、なんでそういうマヌケなことするかなぁ。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キャビンアテンダント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる