教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

法曹を志してるものです。 裁判官、検察官、弁護士、 この3つの職で、最もなるのが困難というなら、どれなんでしょうか…? …

法曹を志してるものです。 裁判官、検察官、弁護士、 この3つの職で、最もなるのが困難というなら、どれなんでしょうか…? すべて、法科大学院にゆき、 司法試験を通らねばなりませんが、 どれがなりにくいのでしょう? 教えていただきたいです。 お願いします…

補足

私は職につくために、楽な仕事を選ぼうとしてません。 検察官や、弁護士や、裁判官の方が、 回答してらっしゃるのかもしれませんが、 私は難しいのに、順番なんであるのかどうかを聞きたかったのです。 なにやら、予測や妄想だけで、批判されてるのですが、あまり単純に質問してはいけなかったのでしょうかねぇ… すいません でも、現実と結論が欲しいです どうなんでしょうか? 同じ司法試験を受けるのに格差なんてあるのですか?

続きを読む

273閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    なりにくさで言えば、裁判官と検事は同じくらいです。 何せ若いほうがいいですからね。 修習生は裁判官を目指す人と検事を目指す人はひたすら勉強し、弁護士を目指す人はちょっと遊ぶそうですよ。 補足について、現実に2回試験の順位がいい人から選択をします。その中で成績が悪いと選択する幅がなくなるということと、裁判所も検察庁も若い人間がほしいという厳然たる事実があるので順位が存在するんです。まず、質問者さんが誤解されているのは司法試験の成績を重視している点です。就職ではそれ以上に2回試験が重要ですよ。 テストが行われる以上順位というものは存在しますし、それを反映して選択肢が変わるのは厳然たる事実です。司法試験に受かってしまえば難しいとか簡単であるというのは関係ありません。

  • 他の回答者も言っているけど、質問の趣旨が好く分からんな。なりにくいものを知ってどうしたいの?3つの中なら裁判官という回答になるだろうけど、仮に裁判官目指していたとして、困難だと分かったら他の検察官や弁護士に転換するってこと?いかんな。まだ中3だというのに。

    ID非表示さん

  • >教えていただきたいです。 何のために? 例えば、弁護士と検察官は全く立場が逆ですよね? 難しいかどうかで、判断するのですか? あなたは弁護士法第1条を読んだことがありますか? 弁護士になるのと検察官になるのと、同じ「司法試験」を経由しても、目的が全く異なるのですよ。 あなたは何のために法曹を目指すのですか? 補足に関して >同じ司法試験を受けるのに格差なんてあるのですか? ある。 たとえば、司法修習中に青法協に入ると、裁判官や検察官にはなれない。 (青法協についてご存知なければ検索して調べてください)

    続きを読む
  • 裁判官! 司法試験の成績のほか修習中の成績がともに一定水準以上 でなければならず、思想、家族状況、本人の性格等が当局に 認められなければなりません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

検察官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる