教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

首都圏でとび技能検定1級の講習が受けられる場所を探しています

首都圏でとび技能検定1級の講習が受けられる場所を探しています東京に住んでとびをやっており、レベルアップを図るため、 とび技能検定1級を受けたいと思っています。 特に実技の練習は場所と材料が必要なのですが、 講習のような感じで実技や学科を学べるところが分からず困っています。 東京に住んでいるため、南関東でそのような場所を知っている方がいらっしゃいましたら、 是非教えて下さい! ちなみに、イメージとしては下記HPのような講習です。 (大阪の三田にあるので、さすがに通えないため受講は断念しましたが・・・) ■三田建設技能研修センター http://www.kensetsu-sanda.ac.jp/detail/tobi.html

続きを読む

3,238閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    引退しましたが、とび1級技能士です。 地元が違うので参考までに。 学科試験についてですが、独学で十分対応可能です。 中央職業能力開発協会のHPで過去問が購入できます。過去問丸暗記でほぼ確実に合格出来るでしょう。 問題集以外に教科書が必要なら、建築施工管理技士の躯体関係の本が参考になります。 実技についてですが、日本鳶工業連合会のHPより最寄りの支部を探し、連絡してみてください。 実技は独学のみでの合格は厳しいです。講習会に参加し、作り方の要点を教わりましょう。試験用の組み方が解っていないと、どんなにベテランでも合格できないと思います。 講習会参加後に自主練習出来る場所と材料も必要です。どこかで確保しましょう。私は休日に元請けに駐車場と材料を借りて練習しました。試験用に慣れるため、せめて4~5回位は練習が必要でしょう。 重量物運搬は講習会の1回しか練習の機会が無いと思われます、さほど難しくは無いのですが、現場ではまずやらないようなことをやらされます、1回の練習を大切にしてください。 重量目測は講習会で答を教わりました。メモをとっておけば完璧です。 1日実技の講習会に参加すれば、後は独学、自主練習で十分合格出来る試験です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる