教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場で同室の先輩の態度が急に冷たくなりました。 閲覧ありがとうございます。 約10歳年上の女性の先輩です。 …

職場で同室の先輩の態度が急に冷たくなりました。 閲覧ありがとうございます。 約10歳年上の女性の先輩です。 もともと躁鬱の差がある方でしたが、それまでは普通に接していました。 しかし、ある時期から挨拶をしても用事で話し掛けても本当に素っ気ない返事しかありません。 同室の他の職員とは普通に話をして、私の存在だけが完全にシャットアウトされているような感じです。 特に何かした覚えもありません(もしかしたら覚えがないだけかもしれませんが) 話をしなくても仕事に支障はないのですが、自分が気にし過ぎる性格のため気になってしまい精神的に辛い状態です。 どうしたらいいでしょうか?やはり「気にしない」が最良でしょうか?

続きを読む

4,534閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も今日、10年上の先輩から なんとなーく冷たい態度を取られるようになりました。 ちょうどその相談をしようかなって思っていた矢先に 貴方の質問を拝見いたしまして・・・ 確実に何かあったんでしょうね・・・ あなたに覚えがないということはほんとうに些細なことかも しれないです どういう職場環境かは分かりかねますが まぁだいたいが ・あなたの評価が非常に良く嫉妬している ・気に入っている(恋でなくとも)男性職員があなたに好意 (恋愛系じゃなくとも)を抱いている事を知った ・あなたの仕事ができ過ぎて、嫌だ ・あなたのプライベートが充実している(と思いこんでいる可能性もあり) のが気に食わない ・あなたのおかれている環境(例:旦那さんとお子様に囲まれ 家も広く、お姑さんとの関係も良好など)が自分の寂しい環境とは かけ離れているために嫉妬 ・あなたの何気ない一言がどうしても許せない (例えば、子供ができないことを悩んでいる人とは知らずに 「子供がいるから気軽に旅行もできなくて・・いつも旅行 行かれてて羨ましいです(^^」こっちはほんとに羨ましくても 相手からすると、嫌みに受け取られるなど) こういうのがあげられると思います。あくまで例なので あなたに当てはまらない場合も多いとは思います 私の場合、考えられることって非常にあり過ぎるのですが・・・ ・社長が最近よく褒めてくれる。そういう時、凄まじく無言になられる。 ・シングルマザーで彼氏なしの先輩。 「クリスマスはどうするの?」と聞かれて「あ、ご飯に行きます」 と素直に言ってしまった。その後若干気まずい。 ・月に数回ある休日出勤の際、中途採用の新人と2人きりで 一日事務所にいるということが恐怖で(過去に男性から酷い目にあったのだが そこまで説明することができなかった)その先輩に相談したら かなり的外れな解決法を見出してくれた。結局組むことには変わりない シフトになってしまい・・・「あの・・」と再度相談しかけたら 「仕方ないじゃないの」とぷいっとそっぽを向かれた。 その人が出勤する日は自分の娘を会社に連れてくるので 問題無い人ばかりを入れている。おいおい・・・ ・最近、役員と仲良く話せるようになって、一番年下 ということもあり1人だけお菓子をもらったりするようにもなった。 そういうのをけっこう見ていて後で言ってくる。 ・私が電話で受け取った案件で分からないことを 他の社員に聞いているのに勝手に出てきて 勝手に取引先などに電話してしまう。イレギュラーは勉強なので できたら自分で電話したいな・・と思うのに・・・ ・で、私が入社する以前の経理の件で電話を代わってほしいと 伝えるとかなりムッとする。どうしたらいいのだろうと思った ・男性にニコニコすると絶対嫉妬するタイプと分かっているので できるだけ冷たく関わらないように勤めていた。その為に かなり親近感を抱いてもらっていたのだが、冷た過ぎると 逆に「何あの子」みたいになった。どうしたらいいんだめんどくせえ・・。 話をしなくても支障が無いのが羨ましいです。 私の方は隣なのでなんとも・・・・・・・・・・・・。 貴方の件もそうだと思いますが 相手の気持ちはそうそう変えられないので まぁ相手の気持ちを逆なでしない程度に 当たり触らずいくしかないと思います。 ほんとうにめんどくさいですよね・・・ 気の利いた事言えなくてすいません。

    ID非表示さん

  • 私も今、同じ立場にたたされています。 正社員の女性が、今までは気軽に話かけてくれていたのですが、同期の女の方が、同じ部署に移動になってから、急に態度が冷たくなってしまいました。 その同期の方は、あり得ない位非常識な方です。同じ部署の方々に私の悪口を言ったのだと思いますが、彼女が移動してきてから、職場の方々の態度が、皆変わってしまいました。 私も、彼女の悪口なら山ほど言えるのですが、職場で人の悪口を言うのは嫌いなので、何も言わないのをいい事に、あること無い事悪口を言っているみたいです。 彼女が同じフロアにいるだけで耐えられないので、もう辞めるつもりです。 あなたも、我慢し過ぎは身体には良くないので、耐えられなくなったら、辞めるという手もあると思います。

    続きを読む
  • こんにちわ 僕なら聞きます なんか怒ってます?かって僕の勘違いなら良いんですけど、そんな気がしてもし何か失礼なことをしたのならすいませんでした。と言いますね! 自分も気になるタイプなので変なことになる前に処理しますね!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • きかないほうがいいです。「時間」が解決します。大人なら。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる