教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在法学部2年のものです。検察事務官(大阪高検管轄)への就職をを希望しています。

現在法学部2年のものです。検察事務官(大阪高検管轄)への就職をを希望しています。検察事務官になるには、国2の国家試験に合格する必要があると思いますが、検察事務官を志望の方・なった方で大学院に進学された方はいらっしゃいますでしょうか。 また、検察事務官になるのであれば、どこの研究科に行くべきでしょうか。(やはり法学研究科or公共政策研究科でしょうか?) 以上、宜しくお願いいたします。

続きを読む

224閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ロースクールから流れてくる人はいるようですが、他の院に進んで検察事務をメインに考えている人はあまり見ませんね・・・ おそらくどの院にいっても、検察事務には役に立たないと思います。なので、院に行くならば、自分の研究したいところに行けばよいかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる