教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師と精神保健福祉士の資格をとりたいと考えています。

看護師と精神保健福祉士の資格をとりたいと考えています。閲覧ありがとうございます。 高校3年生で、私立3年制短大の看護学科への進学を希望しています。 現在は看護師の資格取得を第一に考えていますが、 精神科での医療に興味があり、精神保健福祉士の 資格も取りたいと考えています。 看護大学卒業後、看護師として働きながら精神保健福祉士を 取得するには、どのようなコースがあるでしょうか? 看護師としての精神科での勤務は、精神保健福祉士の短期養成施設に 入るための、実務経験にはなりませんよね? そのため実務経験が免除になる、日本福祉大学の通信への入学 が魅力的なのですが、これで大丈夫なのでしょうか… また、精神保健福祉士をとるにあたって、やはり4年制の看護大を 出た方がいいのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。

続きを読む

1,612閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は、精神保健福祉士試験に合格してから4年が経ちました。 現在は、精神障害者の福祉施設で相談員をしています。 >看護大学卒業後、看護師として働きながら精神保健福祉士を取得するには、どのようなコースがあるでしょうか? ①三年制の短大卒ならば、相談援助の実務を1年間終えたあと、指定された一般養成施設を卒業すれば、受験資格が得られま す。 ②四年制であれば、相談援助の実務経験は必要ありません。卒業後、指定された一般養成施設を卒業すれば、受験資格が得られます。 ①の場合も②の場合も看護学科云々は関係ありません。 必要とされる実務経験とは以下のような業務で、年間を通じた業務時間の概ね5割以上従事することが要件となります。 ①精神障害者の相談(社会復帰などに向けた相談) ②精神障害者に対する助言、指導(退院後の再就職や住居探しなど) ③精神障害者に対する日常生活への適応のための必要な訓練(いわゆる生活訓練やSSTなど) ④精神障害者に対するその他の援助(年金や生保の受給支援、家族との調整など) ⑤援助を行なうための関係者との連絡、調整等(ケースカンファレンスへの出席、関係機関との連絡、調整など) >看護師としての精神科での勤務は、精神保健福祉士の短期養成施設に入るための、実務経験にはなりませんよね? なる場合とならない場合があります。ただし、短期養成課程ではなく、一般養成課程です。 なる場合は、看護師として上記①~⑤の業務を年間を通じた業務時間の概ね5割以上従事することが必要です。 最近では、看護師であっても退院支援や、生活支援、就労支援、住宅支援などの業務をしている人もいるかと思います。 そういった場合、実務経験として認められるケースがあるはずです。 >実務経験が免除になる、日本福祉大学の通信への入学 が魅力的なのですが、これで大丈夫なのでしょうか... 入学後の「相談援助の実習」のことを言っておられるのでしょうが、看護師の場合、先に述べた相談援助業務を入学前に1年以上経験していれば免除されます。 日本福祉大学だからといって、無条件に免除されるというわけではありません。 >また、精神保健福祉士をとるにあたって、やはり4年制の看護大を出た方がいいのでしょうか? 精神保健福祉の仕事は、医療関係者との連携を必要とします。よって、看護大学を出たほうが、ベターかもしれません。 ただし、精神保健福祉士が行うソーシャルワークは、医師・看護師・保健師・行政の職員・作業療法士・ジョブコーチなど各種の専門家と連携し、また、場合によってはチームを組んで行います。 よって、自分の専門領域以外の知識は必要かもしれません。ただ、それぞれ専門家がいるわけですから、その分野からの支援は、その専門家に任せるべきだと思います。もちろん、連携は必要ですが。 よって必ずしも看護大学を卒業しておく必要はないと思います。

  • 卒業して通信教育でいいと思います。 短大卒なら4年間行かなくて期間が短縮される気がします。

  • 回答とは違うが、精神科通院しています 精神科の看護師は絶対に止めた方が良い 頭がおかしくなるよ 基地外ばっかり相手にして鬱を発症する人多いよ 精神科医が看護師を個別に時間を取って診察している有様だよ そのくらいメンタルがおかしくなる医療現場です 君みたいな未来のある若い人は看護師は良い選択肢だけど精神科勤務だけは絶対に止めときなさい 本当の話です 回答とは異なるのでベストアンサーには選ばないでいいよ

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる