教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売者の求人について

登録販売者の求人について現在はまだ求人はありますが、3・4年後はどうなっていくでしょうか?

3,545閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まったくわかりません。 法律次第でどうにでもなります。 もともと、医薬品は薬剤師と薬種商しか販売できませんでした。 しかし、安全性よりも経済が優先されて規制緩和の大号令の元にできたのが登録販売者という資格です。 今までの薬種商よりも受験資格、難易度は大幅に緩和されあっという間に資格者が増えました。 薬剤師は約60年で27万人ですが、登録販売者はわずか3年で10万人を超えています。 あっという間に飽和するでしょう。 このように、国民の安全性の為の規制や区別は、 『既得権益』『無駄』『差別』とマスコミや政治家の人気取りの事業仕分け等で槍玉に挙げられれば 拍手喝采を送るような国民性です。 簡単に資格が創設されるのですから、廃止も簡単にされるでしょう。 しかも、TPPによってアメリカから医薬品販売の参入障壁とみなされれば、 アメリカのように医薬品販売は自由化され、外部圧力によって資格が廃止される可能性もあります。 3、4年後どうなっているかは誰にも分かりません。 それが分かったら大儲けできる可能性もありますね。

    2人が参考になると回答しました

  • おはようございます。 「求人はある」と思います。 まず、薬剤師が勤務時間過多で、店は開いているけど、薬剤師が不在な時間があるお店が、多いこと。 最初から、処方箋や第1類の医薬品を扱わない、つまりは薬剤師が最初からいない店が、増えていること。 それを考えますと、ますます需要は高くなるのではないでしゅか?。 私も、ドラッグストアの登録販売者ですが、そのように推察いたしますが、いかがでしょうか?。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる