教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校の合奏のピアノ伴奏を教えてくれない、こんなピアノの先生、どう思われますか? 今別のところでも質問中ですが、沢山の意…

学校の合奏のピアノ伴奏を教えてくれない、こんなピアノの先生、どう思われますか? 今別のところでも質問中ですが、沢山の意見がほしいです。小4の息子のピアノの先生について。 先日小学校の学芸会が無事終わりましたが、合奏でピアノを担当することになり、とにかくピアノの先生にレッスンで教えていただこうと、 お願いしました。 しかし、先生は、「学校のピアノ伴奏くらい簡単でしょう。それに、学校のことは学校にお願いしないと、トラブルになるので、私がみることを学校の先生に許可を得るか、学校の先生にもみてもらってほしい」との複雑な回答でした。 学校の姿勢としては、ピアノはピアノの先生にみてもらってほしそうな感じだったので、その旨お伝えしましたが、お子さんはピアノをよく弾けるので、見るほどでもないと思う、といわれました。(私的には、息子のピアノのレベルが全くわかりません。楽譜も読めませんし。。。) 子どもも不安がっていたため、押し問答の末、レッスンで2回見てもらいましたが、お願いしてから2週間後に、見てもらう楽譜を見せると、レベルが高いので音を減らしてもらうほうがいいとか、いろいろ言われ、練習も大変そうだわ、学校にも許可をもらわないといけないわ、先生にもこんなに苦労して教わらないとだめだわ・・・子どもがかわいそうでした。 音楽会のピアノは、ピアノの先生に見てもらうと、本当にトラブルが生じるのでしょうか? その先生は、年齢は30代半ばで、東京の某音楽大学卒で、教員免許も持ってるそうで、学校で音楽を教える道より、真剣に音楽を学びたい子どもたちに教えたい、と、リトミックを長年学ばれ、今は、東京芸大の先生やドイツやウイーンのピアニストの先生にレッスンを受けたりされています。 このような志のお高い先生に、学校のピアノ伴奏など、お願いしては失礼だったのでしょうか? 追伸。後日、先生より、自分が見てあげなかったのは、私のプライドのせいだった、申し訳ありませんでした、とのお話がありましたが、今回の件で教室をやめようかと思っています。

補足

先生の経歴は嘘ではないようで、ピアノ、歌(有名な先生についていたらしい)、ピアノ伴奏法、吹奏楽で打楽器経験者、ジャズピアノも少しかじったらしく、教員免許もお持ちで… 若い頃に小学校のピアノ伴奏を教えて、伴奏を易しく変えたり、リズムの取り方や、音楽の盛り上げなど、一生懸命やりすぎて、何かトラブルにあったようです。そんなことを聞かされても息子を否定された感は払拭できませんが。

続きを読む

7,755閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • ベストアンサー

    こんにちは! 私はピアノ講師ですが、小学校や中学校の頃はお決まりのようにいつも伴奏当番でした。 何も考えず練習し、1~2回ピアノの先生にも見てもらっていました。 (何も考えたことがありませんでした。) ですので私も何も考えず今教えている生徒の学校伴奏指導も快くしています。 ただ、ここは皆であわせた時はどうなんだろう?というようなところは最終的に学校の先生の指示に従ってね。 と言い、私は出過ぎないように基本のみ教えています。 同じ先生、ですから難しく考えずに生徒が困らないよう教えてあげればいいのではないでしょうか。 生徒が本番上手くいきました。と言われた時はやはり嬉しいです! これは経歴などの問題ではなく、人と人のつながりではないでしょうか? 何より生徒の成功が一番だと思います。頑張って下さい。

    ID非表示さん

  • 先生はかなり自信のある方と思います。 続けるかどうかは、息子さん次第では?発表会は無事終わったようですので、息子さんが、先生に対して信頼しているのであれば、続ければいいと思います。もし音大に行きたい等であればそれなりの先生でなくてはダメです。 私は音大も受験して合格しましたが、医学部にいきました。 ピアノ伴奏は学校で毎年やっていましたが、小学四年の時、ピアノの先生に見てもらいました。ピアノの先生は凄く熱心に教えてくださり。間の取り方や、強弱、鍵盤へのタッチまで… 小学生の合唱なんてしれているので、かなりビミョーでした。合わない感じで浮いていました。 小学5年からは、もうピアノの先生に教えてもらわないで、自分で勝手にいいようにしていました。先生は教えたそうでしたけど… 質問者さんとは逆ですね。やりすぎも良くないのを先生はわかっていて、でも、自分が教えるからには、手を抜けないと先生も葛藤しているんだと思いますよ。私はいい先生だと思います。 もし、前奏間奏でそれなりの見せ場があるなら、そこだけは手を抜かないように、あとみんなと一緒に歌う部分は、小学生が歌いやすいテンボ、完成度であった方がいいです。主役は合唱を歌うみんなという気持ちで… 高校生くらいの伴奏ですと、音楽の先生も凝り性の人がいるので、かなり練習が必要ですが、中学校までなら、独学くらいがちょうどいいですよ 中学でも音大付属は別ですが…

    続きを読む
  • うーん。どうでしょうね。 学校のピアノ伴奏についての思い入れや考え方は人それぞれだしお子さんによっても違うと思うし・・・ピアノの先生もそれぞれ。 私は学校の伴奏は重要視しないので・・・ピアノの先生に教えてもらおうとは考えませんでした。 軽く弾けるレベルの伴奏ならたまに引き受けるのは仕方が無いけど・・・自分の曲を練習した方がいいなぁって思っていました。みんなと一緒に歌ってる方が楽しいし。 ご質問はピアノの先生の問題になってるようですが、そもそも学校の問題では? 学校では伴奏を教える事もアドバイスする事もないのに一人の生徒に責任を丸投げみたいな事が多いように思います。 「ピアノ習ってる子にやらせておけばいい、ピアノの先生に教えてもらえるのだし」学校ってそんな風に簡単に考えてるように思います。学芸会の伴奏なんて音が外れてなければOKくらいのもので、それ以上の事を期待されるわけではないですよね。ピアノを真面目に考える人から見れば乱暴すぎると思うんですよ。「ピアノ伴奏をなんだと思ってるんだー。そんなに簡単じゃないんだ。」ってね。そんなところでピアノの先生がかなりのストレスを感じるような事が過去にあったんじゃないかなぁって思いました。 ただ、ピアノの先生ももう少し生徒に対しての配慮があっても良かったように思うけれど。ピアノや音楽に対して、学校よりずっとずっと真面目なのだと思います。真面目に考えすぎて・・・たとえ伴奏でも完成度を求めて真剣に考えすぎなのかも。 お遊び程度で弾ける伴奏ならボランティア精神で引き受けて、それ以上なら断ったほうが良いのでは? もっと大切な曲があるはずだと思うので。 もちろんきちんと伴奏法を学べるなら良い機会だと思いますが。でも、大半の小学校の音楽でまともな指導などあり得ないと思います。そんなところで伴奏を引き受けても面倒なだけって思ってました。 ご質問の出来事が起きる以前はどうだったのでしょう? レッスンにご不満がおありだったのでしょうか? 先生とお子さんの相性は? 私は今回の出来事の「主犯」?は学校だと思うので、そのために今まで問題なく続けてこられた教室なら辞めてしまうのはもったいないような気がします。素直に謝ってくれる点から悪い先生ではないように思うし・・・。また何かあったら教室変更って決めておいて今回の事は一時棚上げという事でいかがでしょう。 ただ習う本人にしかわからない事も有るので、お子さんがどうしても嫌なら教室変更をお考えになればいいと思いますよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • >学校の合奏のピアノ伴奏を教えてくれない これは普通だと思いますよ。 私は子供の頃ピアノを習っていて、音楽の授業でも音楽会でも伴奏をやった経験があり、 今はわが子もピアノを習っています。 ピアノの先生はご自分の教室、教本の曲は教えてくださるでしょうが、 どうして学校の授業の伴奏まで指導しないといけないのかが私にはわかりません。 ピアノのレッスンで、先生がたまたま今学校の音楽では何をしているの?とか 音楽会では何の楽器を担当するの?という話のやり取りがあって、 実は今度ピアノで伴奏をすることになりましたと子どもさんが答えたなら そう、それはすごいわねぇ、頑張ってとおっしゃるか、 どういう曲を弾くの?楽譜を見せてごらんとおっしゃるか、 そういう流れがあって初めて、伴奏の弾き方を教えてもらえませんか?と 頼むのが筋ではないでしょうか。 >音楽会のピアノは、ピアノの先生に見てもらうと、本当にトラブルが生じるのでしょうか? これ以前の問題だと思います。 先生の方から、見てあげましょうか?と申し出てくれたわけでもなく、 習ってるあなた方の方から教えて欲しいとお願いしたわけですよね? そもそも伴奏を引き受ける、もしくは立候補する時点で、難しかったら 息子さんは引き下がるべきです。 他の児童に任せたらいいんです。 楽譜を実際に見て弾けないと思った時点で、そうすべきだったんじゃないでしょうか。 音を減らして伴奏に差し障りがある可能性があるのなら、勝手にしてはいけないのは当たり前です。 押し問答をすること自体がおかしいです。 習い事の先生にそこまで求める理由が理解できません。 学校の先生は音楽といっても全員がピアノが得意とは限りません。 それでも学校の授業の一環なのだから、学校側で教えるか、もっと弾ける子に変更すべきでしょう。 私自身が伴奏をした時は先生に見てもらうことはなく自力でやりましたよ。 特に伴奏をする話も先生にした覚えはないので、先生はご存知なかったはずです。 今わが子が習っている先生の所に同じ年で違う学校の子がいて、 その子は先日音楽会の伴奏に学年全体でオーディションをして弾くことになり、 その音楽会は近隣の15~20の学校から集まる音楽会なので 先生もご存知で、先生のほうから何度も話題に出して、伴奏をするなら 見てあげるとおっしゃって、見てもらっていました。 こういうのが普通だと思いますが、習い事の先生が見てくれないから 先生の経歴がどうのこうのだとか論点がズレてると思います。 習い事の先生に何でもかんでも求めすぎです。 今後はそうならないように、テクニックを磨いて自力で伴奏するか、 見てもらえない先生が気に入らないのなら先生変更したらいいのではありませんか? 別にそちらの先生の肩を持つわけでもありませんし、 単に同じように自分の子に習わせている一保護者ですが、 自分が先生ならそういう無理強いを強要する保護者もお子さんも内心嫌だし、 どうしてそこまで責任を負わなきゃならないのか理解できませんね。 学校の伴奏の指導をしてくれないと文句を言う保護者が同じ教室なら 関わりたくありません。 >息子を否定された感は払拭できません って・・・・・、否定も何もされてないじゃないですか。 勘違いも甚だしい。 だいたい筋違いのお願いをしているのはあなた達の方なのに。 お子さんかわいさで、方向間違ってますよ。 今後どうすべきかというと、伴奏を引き受けるなら力量相当のもののみ、 無理だと思ったら引き下がることも息子さんに伝えるべきです。 引き下がることは恥ずかしいことでも何でもありません。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ピアノ講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる