教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社等で「OB」の場合、解雇した人材も「OB」と呼びますか?「OB」は定年退職・自己都合による退職で

会社等で「OB」の場合、解雇した人材も「OB」と呼びますか?「OB」は定年退職・自己都合による退職で会社等で「OB」の場合、解雇した人材も「OB」と呼びますか?「OB」は定年退職・自己都合による退職ではあるが、要請があれば職に就く。解雇された場合は「OB」ではないと思うのですが?OBという自体異常な気がします。一方的に解雇した人を「OB」と言い「忙しいから来たい人は呼べばいい」と言う上司が居ます。かなり変じゃないでしょうか?新人さんを入れて!という要望に対して、先行き不透明だから。と言います。と言ってあと何ヶ月しかもたないっていう訳じゃないし数年先の計画です。現職パート大半が、仕事がやりにくくなる、うんざり(問題あって解雇になったいきさつがあるので)と言っています。新人を雇う事にここまで拒否されると、現パートさんは不安なばかりで。今迄の職場では有り得ない様な話なので、理解出来ませんがこの土地ではそんな事が普通に通用するのか???と疑問です。 皆さんのご意見をおきかせください・・・

続きを読む

992閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    単純にその変な事を言う上司のお友達が悪い事をして解雇された方なんだと思います。 その上司もある意味では自分の地位を使ったパワーハラスメントなんだとは思っていないかと思います。 土地柄ではなく馴れ合い同士の雇用なんだと思います。 こんな事をする会社は零細企業には多いと思います。 昔就業した有限会社は融資が滞ると社員を解雇して経費を下げて解雇された社員は雇用保険で受給しながら元職場で日給1万で働かされて会社が盛り返すと親族社員を再雇用して不正受給を数回繰り返していた会社がありました。 新入社員も運転免許がないと同様に半年働かせて解雇して受給中に教習所に通わせて空いてる時間に就業させている様な変な会社がありました。 その会社の方針は多分、パートの変わりは幾らでもいる辞めたいヤツは辞めろと言い出す人間なんだと思います。 こんな人間は将来ロクな死に方はしないと思います。 畳の上で死ねたら良いですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる