教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記について。 今日、簿記3級の試験を受けてきました! 試験前には過去問をやっていましたが、今までのとは少し違う感じ…

簿記について。 今日、簿記3級の試験を受けてきました! 試験前には過去問をやっていましたが、今までのとは少し違う感じの問題に思いました。 合格している自信はありません、、、 ですがまた勉強し直し、2月には3級と2級を一緒に受けようと思っているのですが無謀でしょうか、、、 3級の過去問でいくつか理解できない問題があり解説を読んでもわかりません。 こんな状況では3級が厳しいのに2級どころではないでしょうか、、、。 3級が受かるよう、ひたすら3級の勉強をするほうがいいのでしょうか 基礎ができなけれは2級を理解するのは難しいですかね、、、

続きを読む

218閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仰る通り、段階を踏むのが正攻法ですし、経理職を目指されているのならそうするべきです。 合格するだけならいきなり二級でも良い、と思います。 少し話がそれますし、恐らくは独学だろうという推測による前提ですが、資格の学校を利用された方がいいかと思います。 金銭面のご都合も有るかもしれませんし、厳しいことを言うと解説を読んで理解できない部分もあるのでは独学はキツい印象を受けました。

  • 現状でどのあたりがわからないのかは存じませんがその内容によっては2月の試験での2級取得も可能だと思います。 それにたとえ結果がでなくても勉強した分は形として残ると思います。 始動も早いことに越したことはないでしょう。 具体的にわからない箇所を質問すればどなたかに回答していただけると思います。

    続きを読む
  • あまり同時に受けるのは勧めません。 勉強疲れで最悪2つとも落ちてしまうということもあります。 2月に3級、6月に2級でいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる