教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鬱病等持ち。バイト探してますが・・・難有りすぎです。。

鬱病等持ち。バイト探してますが・・・難有りすぎです。。精神疾患=甘えというような方の回答はご遠慮願いたいですm(_ _)m 弱っている身なので。 まず、【急かされない仕事はどんな仕事ですか?】 いらっしゃいませ~など言うのは気持ちがいいのですが、 急かされると頭が真っ白になってフリーズしてしまうので接客は苦手です(でも本来は人と接したい…) 給料は安くて構いません。極端に言えば時給500円でも十分嬉しい程です。 理想は、客の少ない雑貨屋さん花屋さん駄菓子屋さんのようなところです。 現実を見てないわけではないので上記のような働き先がないことは承知の上です。 【少しでも上記の感覚が当てはまりそうな部分のある職を挙げてください。】 精神疾患がありますが、障害者手帳をもらえるほどではありません。 働けないなら休養しろと言われそうですが、 休養するお金がない&家にいても気を病んでしまうので働きたいです。 同棲中で仕送りをもらってる生活なので生活保護は無理です。 バイト経験はスーパーのお惣菜(フライド)を先月まで4ヶ月(初バイト) 昨日チェーン店の弁当屋初日で過呼吸起こして辞めました。 初日なのに、説明ろくにされないまま、できて当たり前というふうに怒られまくって 従業員の質が悪かったのが辞めた理由です。 対人恐怖があり、キツく言われると恐怖感からどんどん頭が働かなくなるので どうしても人間関係に左右されてしまいます。(こればっかりは入ってみないとわかりませんよね) 前職はお客にクレームを言われたことで店頭に出るのが恐怖になり病状悪化し辞めました。 【どんな仕事ならできそうだと思いますか?】 ちなみに、以前ハローワークでは「人の嫌がる仕事をしろ」と差別的に言われたので もうハローワークでの紹介には期待できません。 短所は、 力・体力は無い。高卒。ペーパードライバーに近い。原付乗れない。社会での敬語・喋りは下手(単語を文章にするので精一杯)。計算苦手。 自分で思う長所は、 真面目、言われた仕事は喜んでやる、おだやか?、腰が低い。 特徴は、 ちまちま・坦々とした作業が好き、沈黙が苦じゃない、火傷手荒れ等気にならない(前職でそうでした)、朝に弱いわけではない、理想像はアパレル店員です。 いくつか資格も取ろうとしましたが、勉強に身が入らず(なぜか上の空で病んでしまうのです)また教室のような場所はトラウマがあり続きませんでした。 真剣に前向きに働きたいと思ってます。 どんなアドバイスでもいいのでお願いします!!

補足

アパレルは単になりたい人間像の例です明るく笑顔で話せる人 工場は自分も考えています 客がいなければ「ありがとう」も言われずに上司に怒られるだけ?というイメージがあります 接客をやれるようになりたいです。人と接する仕事 派遣、周りからは扱いが荒いからやめとけと言われるのですが実際どうなのでしょう? 嫌がる仕事~は、精神病を伝えたらメンヘラ雇うとこなんてないよみたいに嫌味で言われたんです

続きを読む

31,059閲覧

8人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    雑貨屋さんは意外にお客さん多いですよ。それとアパレルはノルマなどがあるため、それに追われたりするとまた過呼吸になってしまうんじゃないですか? 私は配送の仕事なんかいいと思います。ペーパードライバーであるなら、今教習所で「ペーパー講習」やっているので例えドライバーさんになれなくても無駄ではないと思います。 配送の仕事はほとんど一人です。受け渡しの時や出勤・退勤時に多少人と接する事ありますが、それが終わればあとは一人車の中。 体力なんて付けようと思えば仕事しながらでもいくらでもつくし、それに今車で薬品会社から病院などへ薬を届ける仕事もあり、これは重い荷物がないのではないでしょうか? それよりもまず主様に足りないのは、なりたい自分になろうとする気持ちではないでしょうか。 現状の中から「これはダメ、あれもできない」ではどうかとは思います。 そういう努力をしない限り、それこそ「人の嫌がる仕事」しかないのではないでしょうか。

    17人が参考になると回答しました

  • 映画館とかどうですかー? シネコンのようなおおきなところではなく、 単館です。 舞台挨拶などがあれば満員そうですが、こないだレイトショー行きましたが10人ほどでしたよ。 同じことをやってても苦じゃないなら、データ入力とかよかったですけどねー(^O^) チェックが退屈で寝てしまう人がいましたが、黙々とこなす単調作業でもよければ。 ただ、募集は少ないと思います。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • 内職とか、家で出来るプログラムやデザイン系を すれば良いんじゃないでしょうか? ================ 駄菓子屋バイトですが、まず無理ですね。 駄菓子屋は、スピード命です!! ちょっとでも待たせると「まだ?」とか言われますよ。 ヒマな時は、すっごいヒマで楽なんですけれど、 夕方や土日なんかは、すばやくレジ売って すばやく袋詰めしつつ、いたずらする子ども達を叱って、 万引きやいたずらを見張って・・・など、フル回転です。 最近は「モンスターペアレント」なんて言葉がある様に、 親がありえない因縁をつけてくる事も多いです。 そして、子ども達も「大人に対しての礼儀」が 無い子も多いですし、悪い事をしても謝らない子も多いですよ。 自分が一番警戒するのは「男子高校生の集団」です。 なれなれしいし、ちょっと叱ると壁とか蹴って威嚇したり 睨んで「チッ」とか行って、立ち去って行ったりするし。 勿論、素直で可愛い笑顔の良い子&良い親御さんも多いですけど。 試しに、自分が過去に知恵袋で質問した「モンペ」の話を貼っておきます。 こういう客が来ても、耐えられますか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1379466673 昔、自分がバイトに入る前に、質問者さんの様な人を やとった事があるらしいんですよ。うちの店長が。 そしたら、数時間でちょっと様子がおかしくなって 「薬飲んできます」って言ったきり、帰ってこなかったので探しに行ったら、 フードコートで寝てたから、辞めてもらった。 それ以降、同じ様な症状を持ってる人は遠慮してもらってる。 ・・・なんて話を聞いた事があります。 そういった「経験」をしてしまうと、警戒心を持ってしまって 同じ症状を持つ他の人達の分も、どんどん雇用が減って来てしまうのです。 「自分は駄目だったけど、同じ症状の人で別の人ならできるよね」ではなく 「自分が失敗した所為で、同じ症状で他の人も同じに見られてしまう」っていう 意識を持たないと駄目だと思います。 例として「高校生を雇ったらサボったから、今どきの高校生は皆同じなんだな」とか 「今時の若い子は」「今時の親は」・・・なんてのも、同じ理由なんですよ。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • 私も精神科に通っています。質問者さんよりも軽いですが、バイトを始めました。正直、人間関係で悩んでいますが、今はお金を稼ぐ事に、集中しています。焦らず、バイト先を探してみては?

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル店員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる