教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書送付後の企業からの返信に関して 10/29(月)に求人がでた企業に対して11/5(月)に履歴書を送付しました…

履歴書送付後の企業からの返信に関して 10/29(月)に求人がでた企業に対して11/5(月)に履歴書を送付しました。求人には"選考後、面接をする方のみに連絡致します"と記載されていたのですが、1週間以上経っても連絡がありません。 私の連絡先としては履歴書送付時に住所・携帯の電話番号・mailアドレスを記載しています。 企業側の連絡先ですが、 ・住所:「~郵便局留」となっていて、本当の住所がわからない ・電話番号:非公開 ・mail:HPにある問い合わせフォームのみ(求人や人事専用のアドレスなし) といった状況です。 質問をまとめると、 ①1週間以上経っても連絡がないということは、書類選考に落ちたと考えるべきでしょうか? ②郵送先が「~郵便局留」だと、企業へ届くのに少し時間が掛かったりするものなのでしょうか? ③現代、まず履歴書を企業へ送る場合の企業からの返事は電話、メール、郵便のどれが多いのでしょうか? ④このまま何の連絡がなかった場合、HPの問い合わせフォームからでもこちらから連絡をしてみるべきでしょうか? (以前問い合わせフォームから求人の問い合わせをしてみたところ返信がありました) 高卒で就職した為、普通の就職活動が今回が初めてでわからないことばかりです。。。 ご回答いただければ幸いです。

補足

早速のご回答ありがとうございます。 取り急ぎ補足ですが…締め切りは"採用が決定次第、締め切らせていただきます。"とあり、現段階では未設定です。

続きを読む

643閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「選考後、面接対象者のみ連絡をする・・・」 ①「送付後一週間経過」・・・連絡無し ※まだ、落ちたということは断言できません。 その理由としては、応募締切日が不明ですから、「締め切り後に選考を始める」「応募者が多く選考に時間がかかっている」ということも考えられます。 ②「局留め」ですと、応募締切日がある場合は、「締切日翌日」にまとめて受け取りに行くことがあります。 その場合であれば、企業の手元に届くには時間がかかります。 中には「毎日受け取りに行く」企業もありますが。。。 ③現在の傾向としては「メール」が多用されています。 電話ですと、なかなか本人と話しができないことが多いですし、郵便ですと時間並びに費用がかかります。 ④問い合わせをする、しないは、貴方ご自身のご判断です。 ※就職活動、様々なことが起きます。 悔いの残らないようにすることです。 頑張ってください。 補足 ということは、未だ採用に至っていないということだと思いますので、落ちたという判断は尚早ではないでしょうか。

    12人が参考になると回答しました

  • 質問への回答ではないのですが気になったので・・・ 本当の住所がわからない、電話番号が非公開というのは 応募された会社の公式HPに記載が無いということでしょうか? そういうことって、普通の(ちゃんとした)企業では、ありえないです・・・ ブラック会社ではないかどうか、調べられた方がいいように思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる