教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貿易業界全般について質問です。

貿易業界全般について質問です。貿易業界についてどなたでも詳しい方に質問です。 少々長文ですがお許し下さい。 12月より就職活動が始まるため興味がある貿易業界について調べているところです。将来は貿易関連の会社に入り、輸出の書類手続作成、船の手配、運行スケジュール管理といった仕事をしてみたいと考えています。調べている際5点ほど疑問があったのでよければご教授ください。 1)メーカー、商社では貿易事務といっても一般的に軽い書類作成のみで、あとの手続きは代行業者に委託することが多いのでしょうか? 2)海貨業者(NVOCC)と船会社の違いは船を持っているかの違いですか? 3)海貨業者と船の物流範囲の違いはありますか?調べた際は前者が港から港までの輸送のみ責任があり、後者は生産地から配達地まで輸送する責任があるという印象でした。 4)海貨業者や船会社も輸出入品契約のために営業をしますか? 5)貿易関連の記事ニュースのために新聞のどの紙面を中心に読めばよいというアドバイスやここの機関の情報源は押さえておいたほうが良いというのはありますか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願い致します。

続きを読む

2,151閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    貿易のことと国際輸送のことをまだまだしっかり分けてとらえられていないようなので、各項目別に解説しましょう。 1)メーカー、商社では貿易事務といっても一般的に軽い書類作成のみで、あとの手続きは代行業者に委託することが多いのでしょうか? 貿易事務は書類作成と輸送手配、海外とのやり取り等の書類やパソコン作業ですが、代行業者に任せるということはありません。 なぜなら、そういった書類作成がコアビジネスだからです。 2)海貨業者(NVOCC)と船会社の違いは船を持っているかの違いですか? そうですが、NVOCCでも実際の輸送手段をもっていることもあります。 逆に、船会社が物流子会社を持って、自社の船腹を満たしていることもあります。 海上貨物の利用運送事業を行っている事業者をNVOCCと呼びますが、そういった会社は航空貨物も取り扱っていますので、フォワーダーと呼ぶほうがよりしっくりきます。 3)海貨業者と船の物流範囲の違いはありますか?調べた際は前者が港から港までの輸送のみ責任があり、後者は生産地から配達地まで輸送する責任があるという印象でした。 質問内容が不十分ですが、意味はわかります。 国際輸送会社(フォワーダー)は、貨物を受け取ったところから、引き渡したところまで、輸送の責任を持ちます。 貿易会社は、その商品と価値が相手に受け入れられて初めて対価をもらうことができます。 船会社は輸送サービスを提供しますが、輸送が希望どうりに行われないことに対して責任はもちません。 信頼が無い船会社は利用されないというリスクをもつことが、輸送責任の代わりを果たしています。 4)海貨業者や船会社も輸出入品契約のために営業をしますか? 商品を売買するのが商社であり、輸送サービスを売買するのがフォワーダーや船会社です。 前者は流通業、卸売り業であり、後者はサービス業、運輸業です。 フォワーダーや船会社が輸出入をすることは自社の機用品等を除いて、まずありません。 5)貿易関連の記事ニュースのために新聞のどの紙面を中心に読めばよいというアドバイスやここの機関の情報源は押さえておいたほうが良いというのはありますか? 「フレッシュマンのための航空貨物Q&A100問100答」 という本がいいと思いますよ。 海上貨物もそれほど変わりませんので、同様に理解できるとおもいます。 国際貨物輸送と輸出入手続きのことなら http://sinki-logistics.com までお問い合わせください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

代行業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

貿易関連(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる