解決済み
6年も前に辞めましたが…調剤薬局の事務をしていた者です。 個人医院の門前薬局は…医院さんの診療が終わるまでは帰れません。風邪やインフルエンザが流行する時期などは、21時以降になることも…{{{{(+_+)}}}}。 今は、資格があるんですよね。。。 私が薬局の事務を始めた頃は… 総合病院の門前薬局でしたが…入社の際は『ワープロが打てればいい』と言われ、採用。今から17年も前の話ですが…。 総合病院の門前薬局の場合…午前で診療が終わるので、夕方の5時で閉める薬局が多いようです。 仕事内容は…大きい規模の薬局は、パソコン入力のみの仕事でした。受け付にはパートさんが居ましたから…(処方箋を受け取る・カルテを出す・処方箋の管理)。 小さい規模の薬局だと…職員の数も少ないので、あれもこれも…という感じです。 あとは…保険請求という仕事が、月に数日をかけてする仕事があります。病院でも【3割負担】とか書いてあると思いますが…残りの【7割】を国に請求する業務です。今は、電子化が推進され、行っている薬局が多いと思います。 まぁ、パソコンがやってくれることなので…そんなに大変でもないでしょう。。。 私は紙での請求しか経験がありませんので…電子レセプトに関しては分かり兼ねますのでスミマセン。 参考になりますか、どうか…一応経験者として回答させていただきました(^-^)。
保育士資格を持つ調剤薬局事務です。 間違いなく体力的には楽です!! 精神的にはそこの店舗の人間関係が大きいのでなんとも言えませんが… 一概にはいえませんが、小児科の事務より調剤薬局の事務の方が覚えることも少なく、簡単です。 小児科、耳鼻科の近くにある調剤薬局なら子どもの患者様が多いので、保育士資格はアピールポイントになりますよ。 保育士として保護者にも信頼してもらえる接し方を身につけてますよね。戦力になれると思います! なぜ転職?(特に一年以内だと気になるので…)とは思われるでしょうが、しっかり熱意を伝えれば大丈夫です! 講座を受講するなら、調剤事務なら調剤事務講座。 病院で働きたいなら医療事務講座です。 受講しなくても働けますが、しないよりした方がアピールにはなります。
あたしは調剤事務6年目です。ちなみに医療事務資格はもっていません。いまは持っているだけではとってくれません。経験をしないと。でも探してみれば個人医院など、結構募集はありますよ。今は登録販売者は持っています。接客もたのしいので。 とりあえず、とってもいいとおもいますよ。 それから、経験つんでいけばいいとおもいますよ
小児科なら医療事務、薬局なら調剤事務の勉強(講座受講)は必須です また、大抵経験者募集です いくつかの大手通信教育会社系列の会社でしたら講座終了で働かせてもらうのは可能です。 が、私もその形態で働いてますがびっくりするぐらいお給料安いですよ^_^;フルもパートも CMでいうほど甘い業界ではありません
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る