教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来月簿記検定をうけます 学校で簿記2級を勉強している高校生ですが皆1月に受ける全商簿記の方が若干簡単といい全経簿記を受け…

来月簿記検定をうけます 学校で簿記2級を勉強している高校生ですが皆1月に受ける全商簿記の方が若干簡単といい全経簿記を受ける人が自分しかいないのですがそんなに全商って簡単なんですか? また自分は独学で日商簿記の3級を勉強していたので出題形式的には全経と似てるなと思っています。あと全経と全商(一般的な知名度は日商ですが)どっちを取っていたらいいと思いますか?

続きを読む

341閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    全経と全商なら、全経の方が良いです。 全商は簡単だと思いますよ。 全経の上級は、日商1級と同じ価値があります。 税理士の受験資格になりますので。 取れるなら日商を目指してください。 難易度が違います。

  • 多くの人が全商にあまり価値がないような書き方をされていますが 勘違いしないでほしいのは 全商の検定は「高校卒業から就職するため」or「高校卒業から大学進学するため」の武器です。 社会に出ては通用しない資格には変わりないですけどね。 全経の検定も同じです。 日商の級を取るのが一番ですが、難しいです。 大学に進学したい、就職したいと思うなら、全商や全経の資格を取るべきです。 日商の資格さえ複数持っていれば高校から就職も、大学への進学も可能です。 結論を言えば、高校生のうちに無理して日商検定を取って 全商や全経の検定がおろそかになるよりも 全商や全経の級を取得して、それを武器に進学した後に日商をとった方がいいです。 就職するなら、日商簿記2級はあるとすごくいいと思います。

    続きを読む
  • 私は高校の時に全商の1級をとりました。 併せてワープロと英語も全商1級をとりましたが、転職活動をしていても 「全商って何ですか?」と面接官の人に聞かれます。 それほど知名度は低いです。 大体の人が簿記検定=日商とつなげるでしょう。 やはり全商はどちらかというと高校生向けなので簡単です。 皆さんおっしゃるように、全商よりは全経、全経よりは日商を目指した方が良いです。 私は高校生の時に日商2級に落ちて1度諦めましたが、1 0年程のブランクを経て再度独学で11月に3級を受験します。

    続きを読む
  • 全商簿記と全経簿記では全経簿記のほうがいいと思います。 もちろん三者択一なら知名度や受験者数からみても日商簿記がいいと思います。 簡単に取得できる資格ほど評価はされにくいと思いますよ。 もちろん感じ方はその人の学習の習熟度により様々でしょうから一概には言えませんね。 私がここで○○の3級は簡単だと言っても現状で3級を勉強している人たちにとっては難しく感じることもあるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる