教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険、職業紹介、職業訓練について誰に相談していいのかわからないので書き込みました! 対策があったら教えてください。

雇用保険、職業紹介、職業訓練について誰に相談していいのかわからないので書き込みました! 対策があったら教えてください。今雇用保険を3ヶ月給付制限をうけているのですが、 就職活動も継続中です。職業訓練も平行で考えているので、 職業訓練の担当の窓口に 相談、申し込みに行ったら圧力がすごくて受けないほうがいいのかなって感じになってます。 そして、職業を紹介してもらう窓口でもすごい圧力で面接しろ!! て感じでMAXの数だけ紹介されます。 この職業応募どうしようかなーとか賃金が低すぎるかなーとか 迷いがあったりしても嫌味を言われたり、ゴリ押しされます。 以前は全然普通に対応してもらっていたのですが、 職業訓練の窓口に相談したときに何かパソコンにかかれたらしくて 、パソコン画面を見た後に職業紹介の窓口の人も豹変して嫌味を言ったり、 悩みをふまえて職業を選択してくれたり等なく、とにかく普通に会話ができない状態です。 なんか無理やりなんでもいいから押し込めろみたいな感じでなんか自分で選択できていない状態のような感じです。 帰ってからやっぱり違うかなーとか後悔していたりしてます。 そしてジョブカフェって言う所がハロワと別に在るのですが、 そこから個別相談の窓口が昨日30分設けられているという知らせが来たので行ったのですが 、パソコンに反映されたデータをみて色々言ってくるので紹介窓口と同じことを復唱しているだけで 全く意味のない30分になっています。 そしてそこでもこの面接応募されていますがお給料は大丈夫ですか? とか言われたので、自分がひっかかっていることをその人が言ってきたので すごく不安です。なんで応募するときの人は勧めたのかな?って。 担当の人もパソコンを見る前と見た後では話す内容がかなり違っていて 適切ですか?ってきいても大丈夫ですとかいって流されてしまいます。 明らかに以前の対応じゃなくなってきているのですごく怖いです。 雇用保険の申請を出すときも以前に貰ったことありますか? って聞かれたのですが、初めてだったので貰ったことないですって確認されました。 何か在ればすぐにパソコンに書き込めばいいってハロワの人は思っているし、 紹介状を発行してくれなくなったり、 雇用保険を今後何かあっても申請できなくなってしまうのではないかと思って 恐怖で言い返せません。 ジョブカフェの相談も途中で担当の人がいらっとしていたので話をあわせて30分 過ごしました。面接の日程にも少なからず影響が出ています。言い返したら上記のような紹介状の停止等あるのでしょうか? 誰か対策教えてください

補足

苦情とかってどこにだしたらいいのですか?電話とかメールってないですか?

続きを読む

281閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職員の対応が悪いならばハロワに電話で苦情申し立てして担当職員を変えてもらってください。今は正規の職員ではなく臨時の職員が対応している所もありますから横柄な対応していることが問題になっています。あまりにも悪い対応の職員ならば変更申し立てしてください。泣き寝入りはやりたい放題となりますよ。 横柄な職員が対応していることで苦情出せばハロワも職員変更せざるを得なくなってきますからね。黙っていないで苦情申し立てした方が良いでしょう。行動起こしてください。 ps:電話で担当職員の横柄な態度で困っているから職員変更してもらいたいと言えばいいでしょう。メールでは連絡できません。今はどこのハロワにも態度悪い臨時職員がいますから気を付けて!!

  • どんどん応募した方が良いですよ。面接の練習にもなりますし。もちろん面接受けて条件が折り合わずに断るのは自由です。 紹介拒否を繰り返すと、支給開始後、支給されない恐れがあります。 とはいえ、給付制限中だとハローワークに行く機会ってそんなにないですよね。たぶん3カ月の間に1~2回程度では?ですから、しつこく紹介されることはまず無いと思いますけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ジョブカフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる