教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119…

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1195330816 の件で。 もしも証書が来なかったら手数料と切手代を払えばいいそうですが、具体的にどうすればいいのでしょうか? また、それらの手順が載っている情報源などもあればお願いします…一応もしもの為に。

補足

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/06033010/008.htm これって、高認の書類?にも付属してますか?

続きを読む

116閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こちらの文部科学省サイトで高認の証明書交付願のページを見てください。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/06033010/008.htm この科目合格証明書交付願のファイルをダウンロードして印刷します。必要事項を記載し、送付先と書かれている宛先に郵便で送ればよいです。封筒を2つ用意して、送る封筒の中に250円の収入印紙を貼った交付願と、80円切手を貼った返信用封筒を入れて、ポストに投函してください。 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2012/04/18/1291539_02.pdf 手元に受験案内書類がないので付属書類があるかどうかは分りません。 下記の窓口に問い合わせしてください。 文部科学省生涯学習政策局生涯学習推進課 認定試験第二係 電話:03-5253-4111(代表)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

yahoo(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる