教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パタンナーとして働きたいと考えています。現在勤めている会社を辞めて、今から専門学校などで勉強しなおし、再就職したいのです…

パタンナーとして働きたいと考えています。現在勤めている会社を辞めて、今から専門学校などで勉強しなおし、再就職したいのですが、その業界に詳しい方などから今後のこと(おすすめの学校および企業など)についてアドバイスを頂きたいと考えています。よろしくお願いします。 私が今後求めていきたいことは、仕事のやりがいです。その業界についてあまり知らないため、パタンナーの良いところ、逆に悪いところなども含めてご教授頂ければ幸いです。 ●ちなみにこれまでの経歴、現況などは以下の通りです。 私立大学の経済学部卒業。30歳、女性、独身。保有資格はなし。趣味は服の買物、ネイルなどのファッションに関すること。友人などからはよくおしゃれであると言われます。 大学卒業後は紙製品の卸売業の事務員として一つの会社に勤務。現在の仕事はかなりマンネリしており、結婚を機会にこれまでとは違うクリエイティブな仕事に興味が高まっています。

補足

pm30cc 様、早速のご回答ありがとうございます。 なかなか現実は厳しそうですね。事前にこのような事実を知れたことはありがたいことです。 今後において何らかのファッション関係の仕事に携わりたいのですが、こんな私でも就けるようなものは何かありませんでしょうか? 辛口のご意見で構いませんのでご教授お願いします。

続きを読む

982閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元パタンナーの現企画事務所経営です。 メリット 自分の腕と経験次第といった完全な技術職なので、腕を磨けば企業に必要な人材になれる。フリーランスなど独立も可能。 デメリット 会社員という形態の場合、給料が安い。 メリットとも重なりますが、腕と経験が伴わなければ必要とされない。 特に未経験は採用枠が狭い。 お勧めの学校は特にありません。あくまでも学校ではなく個人の成績や検定の級など。ただ悩むなら文化など有名校が無難です。 お勧めの企業もありません。 実務経験が物を言う職種です。 未経験の場合は枠が狭いので、パタンナー志望でパタンナーになれるのは専門学校生の1割以下です。中小零細企業でもパタンナーとして就職できたらラッキー!というレベルです。 というのが現実ですので、あまり知らないレベルで目指すのは危険ですよ。 年齢も少なからず関係します。 新卒入社で30才まで勤めたら、かなりの技術者になっています。転職して数社で経験を積んだり、独立を考えるような年齢です(ちなみに私は30才で独立しました) 未経験なら新卒の方が圧倒的に有利です。 現在30才これから専門学校では、厳しい意見となり申し訳ありませんが、無謀です。 補足について アパレルのクリエイティブな仕事となると、どの職種もパタンナーに似たり寄ったりですよ。 アパレルの場合、福利厚生が充実していない企業が多いので結婚出産子育て後に復帰というのが結構難しいです。 30代で結婚を機にと考えているならば、就職という雇用形態にこだわらず、個人の事務所やアトリエなどでクリエイティブな仕事に携わるという方法もありますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パタンナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる