教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シフト表の書き方

シフト表の書き方コンビニのバイトでシフト表を渡されたのですが 出勤可否◯×とあります 自分が出勤できない日はもともと店側に伝えてあります その場合に出勤可否を×にして備考欄に何と書けば良いのでしょう?

続きを読む

3,031閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    通常のシフトで休みの時は備考欄は何も書かなくて良いと思いますよ 帰省とかで長期休暇の場合は理由を書いておいた方が無難です あと一応予定は×だけど出勤可能な場合などは○日、代出可能とでもしておけば 宜しいかと思います。

  • 出勤できない×と書いてさらに理由を書かなければいけない ようなシフト表になっているのなら、それなりの 理由を書いたらよろしいのではないですか? 質問者様がなぜ、入れないのかはご自分がわかっていると 思いますので。いくら店側に先に出勤できない日を伝えていたと しても他にバイトさんはいると思うのでわかんなくなっているかも しれないですよね?だから〇×を書くようになっているのではないでしょうか?

    続きを読む
  • 既に出勤できない日はお店側に伝えてあるということですが ここは念のために ●確実に×以外の日程で出勤できるのであれば 「×以外の日は全て出勤可能です。(○○○○)」(←一枚の用紙に各々がシフト表に記載する場合ここに名前を書くといいと思います。ただし、各自シフト表の提出という形であれば、どこかに名前を各欄があるので、あえて備考欄への名前の記入は不要。) という感じで書くといいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる