教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今18歳です。 学年で言うと高3です。 高校に行ってましたが中退しました。 理由は、家庭事情もあり…

私は今18歳です。 学年で言うと高3です。 高校に行ってましたが中退しました。 理由は、家庭事情もありますが、勉強が嫌いで面倒くさかったと言うのもあります。 今はアパレルをやっています。 でも3O歳とかになってまで私はアパレルを続けようなんて思いません。 ちゃんとした仕事につかなきゃなって思っています。 アパレルは自分がやりたくて始めましたが… やっぱりずっと続けられることじゃないですよね? 高校中退した自分が言えることじゃないですが、 私は家庭が複雑です。 親のせいで したくもない辛い体験もいっぱいしてきました。 周りにそんな思いを共感してくれる人もいなくて、本当に辛いです。今でも辛いです。1人で抱え込んで、誰にも言えずに、1人で泣くことが多いです。自分なんか生まれてこなきゃ良かったのに、そう思うことがあります。 だから、私は今アパレルをやっていますが、いずれ、2O代後半くらいには、私と同じような辛い思いをしている子供達の役に立つ仕事がしたいなと思っています。 それには、やっぱり児童養護施設とかで働くってことですかね? そしたらやっぱり高卒の資格がなきゃ無理ですよね? 今の私には 子供達の役に立つ仕事をするのにどうすれば 何をどんなことを すればいいか分かりません。 誰か何かいいアドバイス 知っている事がありましたら、教えてください! 宜しくお願い致しますm(_ _)m

続きを読む

188閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    とりあえず高認を取る。 高校を1年以上終わったなら科目免除の可能性が高い。 科目合格制度だから頑張れば2年で何とかなる。 そうしたら、子どもたち相手の仕事が開けます。 児童養護施設も、原則として児童指導員の資格が必要。 そのためには教員免許が必要。 ストレートな道は、高認に合格して、通信制短大に行って幼稚園・保育士免許を取得。 大切な自分の人生。後悔しないように頑張りましょう!

  • ☆児童養護施設の職員として働くには・・・ ・保育士 ・児童指導員 ・小学校教師免許 ・中学教師免許 ・高校教師免許 ・・・以上5個のうち、どれか1個以上の資格が必要です。 →こういった資格をとるには、 結局のところ、大学か短大に進学する必要があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

児童養護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる