教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

くだらない質問かもしれませんが・・・私は高卒で就職して大手ではありませんがゼネコンで建築の現場監督をやっているのですが、…

くだらない質問かもしれませんが・・・私は高卒で就職して大手ではありませんがゼネコンで建築の現場監督をやっているのですが、他の会社で現場監督として認められるのか質問です。就職して10年。同じ会社で働いて来ましたが現場監督と言っても大手でもないので現場で職人さんの手元や雑用をやっているのが半分か半分以上です。まぁ、自分が的にもそっちのほうが楽だった所もあるんですが。自分は常に所長クラスの人と2人体制なのですが、そういうこともあって自分は現場を見てくれていれば良いからと言われて現場仕事を主にやってきたのですが。職人さんの手元や雑用、掃除、ガードマン。監督みたいな作業は墨出し、工程写真撮影、まとめ、道路使用・足場などの書類作成・提出、基礎図、足場などの施工図作成。などですかね。。。詳しい平面詳細図とかは書いたことが無く納まりなども詳しくありません。設計事務所との打ち合わせも出席したことも無く下請け業者の番頭さんとの打ち合わせもしたことありません。なので、下請けさんの図面チェックなどもしたことがありません。これでは他社では、やはり監督としては厳しいですよね?

補足

回答ありがとうございます。補足させていただきますが大手に入りたいというわけではありません。今の会社が、いつ潰れてもおかしくない状況になっていまして、自分は他の建設会社で働けるのかという質問でいました。もともと、監督の大変さは傍から見てても、自分でやってみても大変さを解っているので、この機会に転職も考えても良いのかと(もう27歳なので遅いかもしれませんが)。上手く言えませんが・・・

続きを読む

622閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうですか…毎日御苦労様です 大手ゼネコンは厳しいと思います 施工管理一級と一級建築士を持っても 入れて雑用では 建築は合併が難しいと言われてます 我が強すぎて わかりますよね 今の会社で資格を取り 現場所長目指して 頑張って下さい そうでしたか 失礼しました 27歳は若いですし 建築関係意外の仕事をお探しなら 今ですかね 不安を抱え将来性のない会社に 夢は持てませんね かと言って経済状況も良くはありません 良く選んでから転職に踏み切って下さい 頑張って下さい 必ず天職見つかりますよ!!

  • う~ん。10年施工管理業務やって、工務業務(図面チェック・発注等、もちろん 設計・施主との交渉含む)をやってないというのは、出遅れていると思います。 今からでも遅くないので、所長に工務業務を分けてもらい、少しでも自分でやって みることです。自分のスキルアップのためにね。 今のあなたの仕事がダメだとは言ってません。そういう業務をあなたがやっているから 所長は工務業務に専念出来るのです。 でも今のままだと、いつまでたっても自分が頭となって現場を動かせません。 (給料上がりません。) 転職しても、大きな給与アップは見込めません。 要するに、代わりに誰でも出来る仕事(掃除・ガードマン)は、そういう人たちに、自分で しか出来ない仕事のスキルアップを目指さなくてはいけないと思います。 監督業とは、司令塔の役目なので。 所長に言われたから、ずっと現場見てたとのコメントですが、言われたことだけするのでは なく、所長の仕事に興味を持ち、自分が所長だったらこうするのに(こうしたいのに)と 疑問を持ちながら、仕事を進めていかないと存在価値なくなります。 転職する前に、もう少し仕事を覚えた方がいいです。 もちろん、資格取得も必要です。 頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる