教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

主人が会社を辞めます。11月16日まで有給消化なのですが 給料の締め日は毎月15日です。11月16日

主人が会社を辞めます。11月16日まで有給消化なのですが 給料の締め日は毎月15日です。11月16日主人が会社を辞めます。11月16日まで有給消化なのですが 給料の締め日は毎月15日です。11月16日分の給料の支給は12月25日です。この間 国民健康保険・国民年金にはいつから入れるのでしょうか?また会社の健康保険が有効なのは何月までになるのでしょうか?

745閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    給料日とか関係ないと思います。 1.退職日に健康保険証を返す。 2.会社が社会保険の脱退の手続をする。 3.年金手帳や、雇用保険被保険者証、職場の健康保険をやめた証明書をくれる。 4.年金手帳と職場の健康保険をやめた証明書や印鑑などを持って役所に手続に行く。 5.職場の健康保険をやめた翌日付の日付で国民健康保険証が出来上がる。 但し、会社の健康保険の方が国民健康保険よりいいと思う場合は、任意継続(2年以内)ができると思いますよ。 継続療養給付制度はどちらの健康保険も3割負担で同じになった時に廃止されてるはずです。

    ID非表示さん

  • 国保と国民年金は、退職した次の日から、入ることが可能だと思います。 給料日は関係ありませんよ。 退職日が基準(社会保険からぬける日)です。 会社の健康保険は、今治療中で通院しているのなら、 その病院から、通院している証明書を発行してもらえば、会社に提出して治るまで継続できるとおもいます。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる