教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の年末年始短期アルバイトについて。 高校生です。

郵便局の年末年始短期アルバイトについて。 高校生です。家のポストに年末年始のアルバイト募集のはがきが来ました。 母も一度やったことがあるらしいのですが、もっと詳しく知りたいと思い、質問させていただきます。 HPでも調べたのですが、あまり詳しいことがわかりませんでした。 するなら、年賀状の仕分け業務に応募するつもりです。 時給はあまりいいとは言えない条件ですが、普段バイトができず、物覚えも悪いし、母も同じ業務ばかりだと言っていたので選びました。 年末年始は文化部のため冬休み等も部活はありません。年末年始の予定といえば、祖父、祖母の家に遊びに行く程度です。 4時間程度と書いてあったので、それからでも大丈夫だと考えています。 そこで、いくつか質問があります。 11月~1月の勤務期間でしたが、私の学校では12月21日が終業式です。11月は土日の勤務になるのでしょうか?それとも、11月は土日、冬休みに入ってからは平日の勤務ということも可能なのでしょうか? 勤務時間は7:00~21:00までの4時間程度と書いていて、応募してから相談と書いていました。 その相談の日時が私の用事がある日とかぶってしまっています。 しかし、相談、面接日時は後日連絡とありました。つまり、これは、自分で面接日時は選べず、連絡待ちの状態ということなのでしょうか? また、相談、面接にはどれくらい時間がかかりますか?何時ごろから何時ごろまでの間が面接時間なのでしょうか? シフトのように、毎週土曜日○○時からというような決め方なのでしょうか? それとも、12月●日の1時、1月2日の3時といったような決め方で選べるのでしょうか? 詳しいことが書かれていなかったので質問しました。 また、業務内容についてですが、高校生で物覚えが悪くてもできるものでしょうか? もちろん、やるからにはきちんと覚えようと思いますが、覚えられるまで時間がかかりそうです。 郵便局にお勤めの方、また、年末年始の短期アルバイトを経験され方、知っている範囲でいいので、回答お願いします。

続きを読む

863閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、物覚えが悪いも何も、慣れてきた頃にはアルバイト期間も終わりますから、ヤル気さえあれば何も問題ありません。シフトについては自分の都合、不都合を面接した時に伝えれば大丈夫です。採用の連絡については各郵便局会社で違うと思いますが、面接の時に合否が分かると思います。年末年始頑張って下さい!! 取り急ぎ参考になれば幸いです。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる