教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めての質問です。 現在23歳の金融機関に勤務してます。 今年就職した新入社員です。 最近、税理士に興味をもち…

初めての質問です。 現在23歳の金融機関に勤務してます。 今年就職した新入社員です。 最近、税理士に興味をもち受験を考えています。 働きながらなので、通信講座を利用する方針で、 中長期的な目標をたてるにあたり悩んでいます。 今私の取得資格は財務3級、簿記3級、Fp3級、証券外務員2種です。 また、10月に税務3級、11月に簿記2級受験予定。 そこで質問なのですが、 1、まず、2013年は簿記論、財務諸表から受けようと考えています。 でも、税理士試験に関しては全く無知なので少し無謀のような気がします。 大手予備校の通信講座はだいたい毎年9月開講でもし2013年の試験が落ちれば 2014年対応の通信講座を取り直すリスクがあります。 そこで2013年は諦めて、もっと税理士試験や財務諸表に関する知識を蓄えたり、 簿記1級取得を目指したりすべきか? 2、2014年から(2013年未受験なら2015年)は税法(所得税、法人税、消費税)を受けようと思いますが、 今からできる基礎固めやこれら税法に関連した資格試験など ありましたら教えていただきたいです。 下手な文章ですいません。良いアドバイスお願いします。

続きを読む

661閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現段階で簿記3級で働きながら税理士科目を取りたいということですね。 簿記論と財務諸表は同時に勉強するのが効率がいいのですが、そうしてしまいますと 来年の受験は大変厳しくなってしまいます。 1級を取るつもりなら税理士科目は今回はあきらめるしかないでしょうね。 税理士科目にない工業簿記の負担が大きすぎます。 でも2級に受かる知識があるなら、働きながらでも2科目受かる人はたまにいます。 そのかわり私生活は勉強のみになります。仕事もおろそかになります。 だから将来税理士になりたいなら独学でも良いので簿財目指してみるのも一つです。 一応2級の知識がある人用の独学参考書みたいなのも簿財ならあることはあります。 もちろん専門学校に通うのがベストですが… 税法は専門学校必須の科目ですが、今の時代所得と法人を両方取ろうという 猛者はあまり見かけません。あまりにも負担が大きすぎるからです。 一般的には法人か所得のどちらか+消費税+相続税の組み合わせが 一番需要があって人気だと思います。 正直税法は専門的過ぎてお手軽な関連資格がないのが現実です。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる